免疫力アップ出来る食材って一体何?おすすめレシピも要チェック!

退屈なおうち時間にお料理を♪免疫力アップ食材で体調管理!

皆様、体調管理は万全ですか?
新型コロナウイルスの流行に伴い、衛生面や行動を制限したり…というようにして対策をされているとは思いますが、根本的に身体の免疫力を上げることがとても大切ですよね。
緊急事態宣言が発動され、自宅にいる時間も長いことですし、楽しみながら免疫力を上げるのならばお料理をするのが一番!
いつもよりもちょっとだけ時間をかけたり、お子様と一緒にお料理をすることで退屈なおうち時間を少しでもハリのあるものにすることが出来るだけでなく、身体の免疫力を上げていくことが出来るのでオススメです。
では、免疫力が上がる食材って一体何があるの?と思われる方も多いと思いますが、実は色々な食材で免疫力をアップすることが出来てしまうものがたくさんあるんです♪
どんな食材の何がどんなふうに良いのか、おすすめのレシピも一緒にご紹介します♡

免疫力アップ食材の免疫力や体の抵抗力をあげる栄養素って?

免疫力を上げるのに適した食材の何がどう免疫力を上げるのか、その栄養素や理由を一つ一つチェックしていきましょう。

ビタミンA

食品の中にはβカロチンとして含まれているビタミンA。
皮膚や粘膜を強化したり、白血球の増殖を強化し、免疫力を高めるのに一役買ってくれます。
多く含まれる食品:にんじん、もろへいや、かぼちゃ、小松菜等

ビタミンE

抗酸化作用が高く、身体の活性酸素を無害化し、細胞の破壊を食い止めてくれます。
免疫細胞を活性化し、免疫抑制物質の生成を防いでくれる力もあります。
多く含まれる食品:アーモンド、かぼちゃ、ブロッコリー等

不溶性食物繊維

食物繊維にも二種類ありますが、特に不溶性食物繊維は腸内で水分を吸って膨張し、腸管を刺激して便の排出を促すことで腸管の有害物質も一緒に排出してくれます。ただし、水分や水溶性食物繊維とバランスよく取らないと逆に便秘になるので要注意。
多く含まれる食品:れんこん、ごぼう、ブロッコリー等

特にオススメなのがかぼちゃ!
三大抗酸化ビタミンと呼ばれるビタミンE、ビタミンA、ビタミンCを豊富に含み、免疫力アップに繋げやすい食材です。ハロウィンや冬至だけでなく、一年中バランス良く食べたい食材です♪

免疫ビタミンLPS(リポポリサッカロイド)

免疫ビタミンLPS(リポポリサッカライド)は、体の中の自然免疫力を上げる働きがあると言われています。
2016年にノーベル賞を受賞した大隈教授の研究で一躍話題になったマクロファージの働きを活性化すると言われています。マクロファージは免疫細胞とも言われ、身体に入り込んだウイルスや不要物質等を取り除く性質が有ります。マクロファージが活性化していると身体の自然免疫力が高まりますが、LPSはこのマクロファージを活性化するため、今注目されている栄養素です。
多く含まれる食品:めかぶ、にんじん、ウコン、玄米等

LPSについては、まだ研究途上の栄養素ですが、様々な免疫力を高めるために要注目の成分です☆

免疫力アップ食材を使ったおすすめレシピ♪

では、免疫力アップ食材を使ったおすすめのレシピをチェックしていきましょう。

Cpicon 免疫力アップ!根菜の炊き合わせ♪ by 三田三

ごま油で簡単に炒め煮した根菜の炊合せ。
とっても簡単ですし、使う食材の応用も手軽にできそうです。

Cpicon*かぼちゃスープ*。 by *chiiiico*

たくさんかぼちゃを摂りたいならスープがオススメ!
甘みがあってたっぷりかぼちゃをいただくことができちゃいます。
お子様もきっと大喜びのスープになりますよ。

Cpicon 根菜のヘルシーキーマカレー by ちよまごちゃん

お野菜をすべてみじん切りにしてしまったキーマカレー。
苦手なお野菜もカレーの風味で味が消えてしまうので、根菜が苦手なお子様でもぺろっといただけちゃうレシピです。

いかがでしたか?
時間がある今だからこそもう一度考えてみてください。
ちょっとでもおうち時間を楽しく過ごしつつ、身体の免疫力を高めて色々なものに負けないカラダづくりをしていくのに最適な時間!と考えて、毎日のお料理を一工夫して楽しんでくださいね。

タイトルとURLをコピーしました