兵庫県北部のおすすめ観光スポット
2020年初頭から日本全国で広まった新型コロナウイルス感染症も、2023年5月8日から5類感染症に位置付けられたことで、ようやく我々の日常生活もコロナ前の状況に戻りつつあります。
それに伴い、今年のゴールデンウイークは人によっては最大9連休という大型連休であったため、多くの人が国内旅行や海外旅行、イベントへ出かけるなど徐々に盛り上がりが戻ってきました。
国内でも、東京や、大阪、京都に北海道などの人気の観光地は日本人観光客だけでなく、海外からの観光客も多く、大賑わいとなっておりましたが、それは地方都市でも同じで、国内海外問わず多くの観光客が訪れました。
そこで今回は兵庫県北部のおすすめの観光スポットをご紹介したいと思います。
兵庫県と言えば日本有数の大都市神戸市の他に、世界遺産姫路城のある姫路市、宝塚歌劇団のある宝塚市、人気の観光地淡路島などがありますが、主に兵庫県南部エリアに集中しています。
しかし、兵庫県北部エリアにも人気の温泉地「城崎温泉」や天空の城として有名な「竹田城址(竹田城跡)」などテレビや雑誌などで紹介される観光スポットがあります。ですがここでは誰もが知っているような有名な観光スポットではないおススメの観光地をご紹介したいと思います。
豊岡市:一度は食べて欲しい名物「出石皿そば」
兵庫県北部豊岡市にある城下町出石(いずし)。元々は出石町でしたが2005年に豊岡市や城崎町等6市町が合併したため、現在は豊岡市になります。
関西に住んでいる人ならご存じのかたもいるかもしれませんが「出石」と聞いて思い浮かべるのは城下町と、名物「出石蕎麦」ではないでしょうか。
出石は出石藩の城下町の街並みが残っているとても風情のある街で、街中にある出石城は桜の名所としても有名です。
そして出石のシンボルが「辰鼓楼(しんころう)」と呼ばれる時計台。1881年に地元の医師が機械式大時計を寄贈し、同年9月8日から時計台として稼働し始めた時計台で、札幌時計台に次ぐ日本で二番目に古い時計台です。
辰鼓楼が街のシンボルならば、名物は「出石皿そば」です。出石は関西では屈指のそば処で街の中には沢山のそば屋(現在では約50件のそば屋があると言われています)があります。
そんなそば処出石の名物そはが「出石皿そば」とよばれるそばで、蒸篭の上ではなく、出石焼の小皿の上に五枚一組を一人前とし、薬味と徳利に入った出汁で食べるのが特徴です。
そば好きのかたには是非一度は食べて頂きたい絶品そばですので、是非訪れてみてください。
【住所】兵庫県豊岡市出石町内町
【アクセス】山陰本線豊岡駅・江原駅・八鹿駅から出石行の全但バス約30分「出石」下車
香美町:日本海の絶景が望める余部鉄橋「空の駅」
兵庫県香美町にあるのが明治45年に完成し約110年もの間JR山陰線の運行を支えてきた余部(あまるべ)鉄橋。この余部鉄橋が完成しときは、当時の最高技術の結晶と言われ、日本一の規模を誇った鉄橋でした。
平成22年に現在の新しいコンクリート橋に架け替えられましたが、3本の橋脚は現地保存され、平成25年に余部鉄橋「空の駅」展望施設として生まれ変わりました。
空の駅では旧鉄橋跡を歩いて渡る事が出来たり、高さ40メートルのところからベンチに座って日本海の絶景を見る事ができます。橋梁下には公園施設や道の駅、芝生張りの自由公園や余部鉄橋の橋脚跡を活用した東屋などがあるので、ゆっくり過ごす事ができます。
また平成29年11月には展望施設への直通エレベーター「余部クリスタルタワー」が完成。前面ガラス張りのため、日本海の絶景を望みながら展望台に到着する事ができます。
【名称】余部鉄橋「空の駅」
【住所】〒669-6671 兵庫県美方郡香美町香住区余部
【アクセス】JR「餘部駅」下車すぐ
※車の場合:山陰近畿自動車道「余部IC」下車すぐ
新温泉町:昭和のドラマの舞台で人気を博した「湯村温泉」
兵庫県北部の温泉といえば「城崎温泉」が有名ですが、新温泉町にある「湯村温泉」は昭和56年にNHKで放送され流行した吉永小百合さん主演のドラマ「夢千代日記」の舞台になった事で全国にその名が知れ渡り、湯村温泉の事を「夢千代の里」と呼ぶようになりました。
そして湯村温泉と言えば98度の高温泉が湧き出る「荒湯」がシンボルです。848年に慈覚大師によって発見されたと伝えられており、この熱泉を利用して観光客が温泉卵をつくるのも名物です。
また川沿いに設けられた足湯も名所の一つで、観光客だけでなく地元の人も利用し疲れを癒しております。
<湯村温泉の泉質と効能について>
【泉質】
・ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉(低張性・中性・高温泉)で無色透明。
・源泉温度 98 ℃(日本一)
・湧出量 毎分470リットル
【主な効能】
・神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・疾病・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進・きりきず・やけど・慢性皮膚病・虚弱体質・慢性婦人病・動脈硬化症など。
近年では恋愛成就のパワースポットとしても注目を集めており街中にある5つのハートを探して写真撮影し、湯村観光協会へもっていくとプレゼントがもらえますので、是非チャレンジしてみてくださいね!
【名称】湯村温泉
【住所】〒669-6821 兵庫県美方郡新温泉町湯
→合わせて読みたい【天橋立だけじゃない!京都府北部の穴場人気観光スポット3選!】