アルガンオイルってどこでどんなものから採れるオイル?

©Amazon.com, Inc.
ヘアケアやスキンケアのアイテムとして、アルガンオイルは有名ですよね。
そういった目的で、一度はアルガンオイルを手にしたことがある方も多いでしょう。
アルガンオイルとは、モロッコにしかない希少なアルガンノキから採れる種子から抽出されるオイルです。
モロッコ南西部に自生するアルガンノキの種は、棘がたくさんあり人の手では採取が難しいのですが、ヤギを木に登らせて採ります。
ヤギはアルガンノキの実を食べますが、種は食べないため、それを集めてオイルを抽出します。
低温圧搾(コールドプレス)という方法でしかうまく抽出できないため、オイル自体とても希少です。
100kgの実から抽出されるのはわずか1Lと少量…
どうして希少なのかはこういった理由なのですね。
それでも古くからアルガンオイルは様々なパワーがあると言われて使われてきました。
どんなパワーがあるのかチェックしていきましょう♪
アルガンオイルのパワーって?

©Amazon.com, Inc.
アルガンオイルはどうして重用されてきたのでしょうか?
アルガンオイルの秘密についてひとつひとつみていきましょう♪
アルガンオイルは水分との馴染みが抜群にいい!
一般的に水と油というように、油分は水分とは馴染みにくい性質があります。
そのため、化粧品などに使う際には界面活性剤と言われるものを配合し、水分と油分が分離しないように混ぜ合わせる必要があります。
しかしながら、この界面活性剤。
洗剤などにも使われるもので、お肌に必ずしも良いものではありません。
近年は、天然成分のお肌に優しいものも出ていますが、できれば使いたくないという人も多いでしょう。
アルガンオイルは、オイルの中でも珍しい水分との馴染みがとてもいいオイルになります。
そのため、導入美容液の代わりとして使う方もいらっしゃいます。
お肌に使ってもベタつきにくく使いやすいのもポイント。
水分を弾かずにお肌に取り込みながら潤いを高めてくれるオイルとして人気が高いのも納得ですね。
天然のオレイン酸・リノール酸・ステロールを多く含む!
アルガンオイルには、お肌のうるおいやハリをサポートしてくれるオレイン酸・リノール酸を豊富に含みます。
他にも水分を逃しくいステロールなども含み、美肌への道作りをサポートしてくれます。
ステロールはサプリメントなどでもおなじみですが、コレステロールの吸収を抑えるような働きをしてくれると一般的に言われています。
コレステロールが気になる方にはピッタリのオイルですね。
抗酸化力の高いビタミンEも豊富!
ビタミンEの量がとても多いと言われているアルガンオイル。
ビタミンEはトコフェノールとも言われており、α・β・γ・δの4種類があります。
その中でも最も抗酸化作用が高いのがγトコフェロールです。
アルガンオイルには、そのγトコフェロールがオリーブオイルのなんと20倍以上も含まれているそう!
抗酸化力が高いということは、活性酸素の働きを抑制し、身体のサビつき(いわゆる老化)を抑えるような働きをしてくれるということですね。
ビタミンE・γトコフェノールが豊富なアルガンオイルがエイジングケアにピッタリと言われる所以です!
アルガンオイルのオススメの使用方法って?
アルガンオイルは、美容面で使われることがとても多いです。
アルガンオイルを謳っている化粧品やヘアケア製品も多数あり、実際に使ったことがある方も多いでしょう。
ヘアケアとしては、シャンプー前のオイルトリートメントで頭皮ケア、アウトバストリートメントとして毛先ケア、ブースターオイルとして肌ケアとして使われるのが最も一般的です。
もちろん、そういった体の外側からのケアとしてもとってもオススメのアルガンオイルですが、今回は食用アルガンオイルをオススメいたします。
アルガンオイルは化粧品用として売られているものも多数ありますが、食用オイルとしても有名です。
ビタミンEが豊富で抗酸化力が高いこと、ステロールや必須アミノ酸であるオレイン酸を多く含むオイルであること。
身体の内側からエイジングケアをしたい方や、コレステロールが気になる方にはピッタリのオイルなんですね。
お料理などに使う方もいますが、そのまま飲んでいる方も!
サラダのドレッシング代わりに…
サラダのドレッシング代わりに、アルガンオイルと塩コショウを使うのが最も使いやすいいただき方ではないでしょうか。
お手軽ですし、ドレッシング代わりに使えるのでダイエットを意識する方にもオススメです。
思いがけずすごく合う!バニラアイス×アルガンオイル♡
個人的に一番のオススメは、バニラアイスにかけることです。
アルガンオイルは、実は熱を加えるとオレイン酸が破壊されてしまうため、温かいものよりも冷たいものに使うのがオススメです。
ナッツのような風味のあるアルガンオイルなので、バニラアイスにピッタリなんですよ。
コンビニやスーパーで買えるような100円前後のバニラアイスが高級アイスに早変わりするので、ぜひ一度お試しください♪
手に入れやすいオススメ食用アルガンオイル3選♪
それでは、簡単に手に入れやすい食用アルガンオイルのオススメをピックアップします♪
BIOPLANETEヴァージンアルガンオイル
BIOPLANETEのヴァージンアルガンオイルは、最高品質の焙煎していないアルガンオイル100%。
低温圧搾法で未精製のオイルなので、使用法は幅広いのですが、その分アルガンオイルならではの独特の香りがします。
お肌に使うにはその香りが気になるかもしれませんが、食用ならば風味として美味しくいただける程度です。
せっかくの未精製なので、サラダなどにかけたり、そのまま飲んだりしてみてください。
ZITARGANE エクストラヴァージン アルガンオイル ノンロースト
こちらもノンローストの未精製ヴァージンアルガンオイル。
ZITARGANEはローストタイプもありますが、やはり人気はノンローストタイプ。
幅広く使い勝手が良いからなのですが、オレイン酸の量がノンローストのほうが豊富です。
香りはそれなりに強めですが、お肌や髪に使う方も多いオイルです。
ARGANIA SPINOSA モロッコ産食用ローストアルガンオイル
ARGANIA SPINOSAのこちらのアルガンオイルはローストタイプ。
ローストタイプの良さは、ナッツのような美味しそうな香りが強くなること。
バケットやクラッカーなどにとても良く合うので、そのままつけていただくことがおすすめです。
ローストしてある分、オレイン酸はノンローストよりもすくなくなりますが、それでもオリーブオイルの3倍以上はあると言われていますよ。
いかがでしたか?
とても高価なオイルなのですが、健康や美容のためのサプリメントのようなイメージで使ったらこれくらいの価格ならばお安いほうだと思います。
スキンケアやヘアケア以外にも、食用のアルガンオイルで体の内側からもケアしてみてくださいね。