子供が体毛をコンプレックスに感じる時代
身体のムダ毛はプロに任せて処理する時代。
女性だけでなく、男性も脱毛を意識する時代。
そして、体毛についてはジェンダーレスなだけでなく、最近は世代も関係なく大きな体の悩みとして扱われるようになりました。
というのも、子供のうちから体毛を気にする子が増えてきたからです。
もしかすると、以前から気にしている子どもたちは大勢いたけれど、それを他者に相談するのが恥ずかしかったり、プロの手によって処理するという手段が一般的ではなかったというだけなのかもしれません。
近年では、思春期に入る頃になると、多くの子供達が悩みとして抱える体毛。
子供の体毛についての意識の変化や、処理方法の進化について、また小学生の娘が医療脱毛を行うことになる経緯などについても順を追って綴っていきたいと思います。
キッズ脱毛はいつから?一番効果的なのは?
脱毛の開始年齢はいつからがいい?ということについては親としても悩みどころでしょう。
親世代ならば、脱毛を始めたのは少なくとも成人してから…という方が多いのではないでしょうか。
脱毛をしているということを人に相談しにくい風潮だったこともありますし、人に無駄毛の処理をしてもらうという恥ずかしさもありますよね。
そもそも医療脱毛もサロン脱毛もそれなりに高額なものなので、自己処理を続けながら悩みつつ、やっと一歩を踏み出して脱毛に通った…という方も多いのではないでしょうか。
脱毛の開始年齢は、一般的には二次性徴がある程度落ち着いてからがベストだと言われています。
ホルモンバランスが安定し、体毛の量や生える場所も定まってくるのがその頃だからです。
これには個人差があるため、一概に何歳から!ということは言えませんが、女子の場合は平均的に高校生になるころには安定しだすでしょう。
しかしながら、もっと低年齢の頃から体毛に悩む子は大勢います。
その頃はどうしたらいいの?というように疑問に持たれる方も多いでしょう。
特に、水泳やダンス、体操、バレエなど、肌の露出があるような競技をしている子供さんは特にそういった悩みがより大きいのではないでしょうか。
賛否両論ではありますが、低年齢からも脱毛をしてくれるクリニックやサロンはもちろんあります。
早ければ3歳からOKというところも!
低年齢から脱毛をすることにはメリットもデメリットもあります。
それを踏まえた上で、お子様の脱毛をどうするかじっくり考えられてみてはいかがでしょうか。
キッズ脱毛のメリットって?
体が大人になる前からクリニックやサロンで脱毛に取り組むことにはメリットがいくつもありますよ♡
子供の敏感なお肌を傷付けるリスクを極力減らす
体毛が気になるから…といい、カミソリや毛抜で自己処理を始めるお子様も大勢いらっしゃいます。
しかしながら、自己処理は子供の敏感なお肌を傷つけやすくリスクが高いです。
頻回になればなるほど、お肌を傷付ける可能性だけでなく、それによって埋没毛や色素沈着、乾燥肌などのリスクが起こりやすくなり、取り返しの付かないことにもなりかねません。
後々脱毛をしたとしても、色素沈着を起こしてしまったお肌はなかなか完全にキレイにはなりにくいです。
そういったリスクを極力減らすためにも、早くからプロの手で脱毛を行うことは大きなメリットと言えるでしょう。
結果としてコスパが高い
低年齢のうちから始めても、ホルモンバランスが安定する頃にはまた生えてくることがあります。
しかしながら、ほとんどのケースであまり気にならない程度の体毛で済むそうです。
殆ど処理するほどでもない程度の体毛で済むため、大人になってからも脱毛をしなくてもOKということも多いそう。
もちろん個人差はありますが、それから追加で脱毛に通うことになったとしても、回数や脱毛部位も少なくて済みます。
長い人生の中で、早く脱毛を始めることで体毛に悩まさせられる期間は短ければ短いほど、脱毛にかかるコスパが高いと言えるでしょう。
子供の精神的なストレスを解消できる
思春期の多感な時期に体毛という悩みをひとつ減らすことで精神的なストレスから少しでも開放してあげることが出来ます。
たかが体毛、されど体毛。
一度無駄な毛だと思ってしまうと気になって仕方ないという子も少なくありません。
そういったストレスを減らしてあげることで、オシャレやスポーツ、学校生活を思う存分楽しむことが出来るでしょう。
キッズ脱毛のデメリットは?
キッズ脱毛を推奨していないクリニックやサロンもありますが、それはデメリットもあるから。
キッズ脱毛のデメリットってどんなところでしょうか?
脱毛中のトラブルが大人よりも起こりやすい
脱毛時にはお肌へ強めの刺激が加わるため、大人よりもお肌の弱いお子様は肌荒れなどを起こしやすくなることがあります。
赤みが強く出たり、照射時の痛みを強く感じたりというようなトラブルが起こりやすく、照射の微調整が必要になります。そういったトラブルを極力防ぐためにも、クリニックやサロン選びは慎重に行う必要があります。
脱毛期間のお肌の管理が難しい
脱毛期間は基本的に日焼けはNGです。日焼けをしすぎた肌には脱毛ができないことも多々あります。
子供さんは日焼けに対してどうしても大人よりも管理が難しく、適切なお肌の状態を維持できないことがあるようです。
日頃から日焼け止めを塗ったり、日焼けしないような上着を着たりという意識を常に持っておく必要があります。
極稀に毛が太くなることがある
これはごく稀なケースですが、毛が生え揃っていないお子様の場合、生えていないところに照射することで毛根を逆に刺激してしまい、より太い毛が生えてくることがあるそうです。
こういったトラブルを避けるためにも、知識や技術が確かなクリニックやサロンを探すことが大切ですね。
大人よりも脱毛期間を要することがある
毛が生え揃っていないお子様の脱毛は、いつ新たな部位から体毛が生えてくるか分からず、長期に渡ることがあります。
クリニックやサロンで最初に契約していた回数では足りなくなることも…
長期間掛かる可能性があるという覚悟のもと通わなければなりません。
子供の場合は保護者が同意をすることが必要
デメリットとは言いにくいのですが、未成年の脱毛の場合は、子供だけで脱毛をするということを決めることは出来ません。
保護者の同意が必ず必要となってきます。特に最初のカウンセリングは保護者と一緒に行くようにしましょう。
お子様の体毛について、どう向き合うのかわからないという方も大勢いらっしゃると思います。
そんな方々に少しでも参考になるよう、次回から実際のキッズ脱毛について綴っていきますね。