エイジングケア化粧水!ナールスピュア
エイジングケア化粧水「ナールスピュア」は2013年にナールスブランド商品の第一号商品として発売され、2020年のリニューアルを経た今も多くのかたに愛用されている化粧水です。
ナールスピュアの最大の特徴はサラッとしたテクスチャで、水のように軽いのに、肌に美容成分が入ってく感じがし、その使い心地の良さも魅力の1つでした。
ちなみにナールスブランドのカラーは「バーガンディカラー」と呼ばれ、全てのボトルに使用されており、高級感を感じます。
これは、主力成分であるナールスゲンを共同開発した京都大学のスクールカラーの「青」と大阪市立大学(当時、現大阪公立大学)のスクールカラーの「橙」を掛け合わせた色がベースになっているそうです。
利用者の肌悩みに真剣に向き合うナールス
① ナールスブランドのコンセプト
ナールスブランドの「わたしたちはお一方、お一方の「わたしを叶える」を応援します。」というコンセプトのもと、京都大学で発明された成分「ナールスゲン」を配合した商品を提供。全ての女性にとって肌の悩みは永遠の悩みです。その悩みを抱えた女性が自信を得るためのアイテムが化粧品で、ナールス化粧品を使うことで、利用者が自信を得られることを望まれています。
②ナールスブランドの提供価値
ナールスブランド公式サイトには以下の項目が記載されています。
・エイジングケア化粧品選びで、お客様が悩む時間を無くすこと
・知りたいエイジングケアの情報を探すための無駄な時間を無くすこと
・お肌悩みが原因で暗い気持ちになることを無くし、明るく前向きに毎日を過ごしていただくこと
いつもお客様にとって相談しやすいように電話やメールだけでなく、LINEなどでも気軽に問合せ出来るようになっています。
ナールスピュアがおススメな理由
ナールスピュアが他の化粧品と比較した時におすすめのポイントが3つあります。
1.エイジングケア成分が豊富に配合
ナールスピュアにはナールスゲン以外にもエイジングケア成分にいいとされている成分が豊富に配合されていました。
それはナイアシンアミドやビタミンC誘導体、プロテオグリカンなど、エイジングケア世代にとって嬉しいハリやツヤを取り戻せるような成分です。
2.敏感肌のかたにも安心して使える化粧水
敏感肌の女性にとって新しい化粧品を使うというのは非常に悩ましい問題です。それはやはり自分の肌に合わなかったらどうしようという悩みがあるからです。
しかし、ナールスピュアはそんな敏感肌のかたでも安心して使用できるように作られています。
それは他の化粧水によく配合されている「アルコール」「界面活性剤」「香料」「着色料」「鉱物油」「シリコン」「パラベン」の7つの成分が入っていないのです。敏感肌のかたに刺激となるような成分は排除されており、特にアルコールは体内に入ると分解するのに体の中の水分を消費してしまうので、アルコールが配合されている化粧水は気を付けましょう。
3.他の化粧水と併用して使える
普段使用している化粧品が1つのメーカーだけという人は少ないのではないでしょうか。肌の状態や季節、年齢などによって色々と使い分けている人もいませんか。
化粧水だけでも2~3種類使っているという人も中にはいると思いますが、ナールスピュアには「ウィルブライド-S753」という導入の役割をしてくれる成分が配合されているので、導入化粧水として使うことができます。つまり、普段使いする化粧水と並行してナールスピュアを使用する事が出来るんです。
ナールスゲンってどんな成分?
ナールスピュアのメイン成分である「ナールスゲン」っていうのはどのような成分なのでしょうか。
ナールスゲンという聞き馴染みのない成分ですが、実はすごい成分なんです。
<ナールスゲンの特性>
ナールスゲンが私達人の皮膚対する効果としておもに下記の効果があると言われています。
・抗酸化成分グルタチオンを増やすことで紫外線によるダメージの保護
・コラーゲンやエラスチンを増やすことで肌の弾力性の増加
・保湿効果の増大
・ヒアルロン酸を増やすことではりやつやの保持
・小じわの防止
これらの特性を含んだ成分がナールスピュアのメイン成分となっており、しかも推奨濃度まで配合されているというのが凄いですね。
ちなみに推奨濃度とは効果が最大限に発揮される濃度のことで、それ以上の濃度を配合されていても効果は変わらず、逆に以下であれば最大限の効果を受けられないのです。
ナールスピュアにはメイン成分である「ナールスゲン」の他にも凄い成分が入っています。
■ナイアシンアミド
ナイアシンアミドは2007年に医薬部外品美白有効成分として厚生労働省が認可した凄い成分です。美白効果以外にもしわ改善や肌荒れ防止などの効果も認められています。
■APPS
APPSとは進化形ビタミンC誘導体と呼ばれており、水にも油にもなじむ「両親媒性」の新しいビタミンC誘導体です。
APPSは肌への浸透性が高く、従来型の水溶性ビタミンC誘導体の数十倍~100倍の浸透力をもつといわれています。
■セラミドプロモーター
セラミドプロモーターは正式名称を3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸という比較的新しいビタミンC誘導体で、その特徴はセラミドの産生をサポートする効果があるといわれています。
■トコフェリルリン酸ナトリウム
トコフェリルリン酸ナトリウムは、両親媒性のビタミンE誘導体です。
水にも馴染みやすいので化粧水でも使えます。
酸化を防ぐはたらきがあります。
また、2023年に医薬部外品としてシワ改善の効能を取得しました。
年齢を重ねるとともに気になるエイジングケア。今使用している化粧品について悩んでいるかたにはナールスピュアはおすすめの化粧水です。
それは先にも説明した通り、凄い成分が配合されている化粧水だからというわけではなく、ナールスブランドが利用者の肌悩みに寄り添ってくれて、適切なアドバイスをくれるからです。