長岡京市おすすめのパン屋
京都府長岡京市は京都市に隣接している面積19.17 km²ほどの小さな都市で、人口も約81,000人ほどしか住んでいません。(隣接している京都市は約145万人の大都市です)
そんな長岡京市にはJR長岡京駅、阪急長岡天神駅、阪急西山天王山駅と3つの駅があり、しかも高速道路も名神高速道路や京都縦貫道が通っており、西山天王山駅からや高速バスの乗り降りも出来るんです。
その影響もあり、近年は土地の価格も10年前と比べて約1.5倍くらいに上がっており、小さい都市なのに、人口は徐々に増えているんです。
しかも比較的若い世代のファミリー層が多く、そんな層をターゲットにしたお店も増えています。
2020年8月にOPENした「ブランベーカリー長岡京店」
2020年8月19日に新しくオープンしたばかりのパン屋が「こだわりの手作りパン ブランベーカリー」長岡京店です。

ブランベーカリー 長岡京店
お店は西山天王山駅から西国街道に沿って歩いていくと約5分くらいで到着。街道沿いを歩いていくとローソンのすぐ隣にお店の大きな看板が見えるので迷うことはないです。
看板もお店のおじさんのイラストが非常に目立つのですぐにわかります。
勿論店舗前に駐車場(4台とめられます)や駐輪場もあるので、遠方からこられるかたも安心ですね。
店内と気になるパンを購入しました
店内はとても広々とした感じで、商品が置いている棚も大きく、沢山の商品がありました。お店を訪れたのが夕方という事もあったので、午前中と比べると商品は少なかったのかもしれませんが、商品を選ぶには十分な種類(20種類くらいはあったんじゃないかな)と数がありました。
食パンから総菜パン、菓子パンなど沢山あり、しかもいずれも140円~180円くらいのお手頃な商品がほとんどです。今回は何を買おうか非常に迷いました。
最も一押しとポップに書かれていた明太フランスが気になりましたが、残念ながらこの日は既に売り切れており泣く泣く断念。また次回にチャレンジしてみます!
今回はお店のポップでおすすめされていた「牛ぎゅうカレーパン」とくるみぱん、名物のパティシエール、メロンパン、クロワッサンを買ってみました。
レジ横にあった食パンも気になったんですが、正直食べきれる自信がなかったので今回は購入しませんでしたが、こちらも次回チャレンジしてみます。
牛ぎゅうカレーパンは電子レンジで少し温めてから食べましたが、牛肉の味をしっかりと感じ取れるほどの牛肉とうまみがあり、カレーもほどよい辛さがあり、お店がおすすめするのも納得!
他のお店でもカレーパンは定番商品として販売されていることも多いですが、具材が少なかったり、パンがべチャっとしていたり、カレー自体の味がパンとあってなかったりすることがありますが、こちらのお店のカレーパンはそんな事は全く無縁の美味しさでした!
このお店の名物パティシエールは薄皮のパンの中にカスタードクリームが入っているので、クリームパンのような感じですが、通常のクリームパンとは異なりパンがしっとりしているので、独特の味わいですね。
メロンパンは表面が固いタイプのメロンパンではなく、表面もフワッとしており、中にはクリームが入っていました。表面だけでなく中もフワッともちもちしており、あっという間に完食してしまうくらい非常に食べやすいメロンパンでした。
メロンパンは表面が固いのが好みの人も多いと思いますが、そんな人にも是非食べて頂きたいですね。
くるみパンは中にクリームが入っており、見た目以上に食べ応えがありました。くるみの香りやア味にクリームの甘みが絶妙にマッチして女性は絶対好きな味だと思います♪
しかも現在コロナ過ということもあり店内はしっかりとコロナ対策されており、安心して買い物ができました。また近いうちに別の商品を買いにいきたいと思います。
店名:こだわりの手作りパン ブランベーカリー
住所:〒617-0843 京都府長岡京市友岡4-14-5
営業時間:9時~19時
定休日:なし
駐車場:店舗前4台
長岡京市のその他パン屋
メディア掲載の人気店「BAKEHOUSE Mére (ベークハウス メール)」
超穴場の小さなパン屋さん「シュエット」
やきたてパンとデザートのお店「メサベルテ長岡京店」
長岡天神駅近くの老舗パン屋「ルビュール」
西山天王山駅すぐそばのコッペパン専門店『西山こっぺ堂』