テレビでも話題の人気のお取り寄せグルメ
1日1000本販売するという人気の商品が兵庫県神戸市にある「トミーズ」さんの「あん食」です。兵庫県神戸市はもともと全国でも有数のパンやケーキの激戦区で神戸市民のパンの年間消費量は常に全国トップクラスです。
神戸市のパンの歴史は非常に古く、1868年(慶應3年)の神戸開港の翌年にはパン屋があったとまで言われております。
そんな神戸市民にとって欠かせない「パン」ですが、今回ご紹介する「トミーズ」さんも1977年に創業された神戸市民にとっては馴染みのある市民の食卓には欠かせないパン屋さんです。
神戸市内に4店舗ある人気店「トミーズ」
「トミーズ」は神戸市内に4店舗を構える人気のパン屋です。本店は神戸市東灘区魚崎にあり、通信販売の商品は全て本店から発送されています。
本店以外にも六甲道店、三宮店、三宮東店があり、六甲道店はJR六甲道北側「六甲本通商店街」入口付近にあり、商店街の入口ということもあり、常に多くの人が利用していいます。
三宮店は阪急三宮駅西口から高架下を西に徒歩1分の場所にあります。お店は約2坪と非常に小さい店舗ですが、店内には沢山の品数の商品があり、立地上通勤・通学客やショッピング中の利用者が多いです。しかも平日と土曜日は夜8時まで空いているため、仕事帰りの人にとっては嬉しいですね。
三宮東店はJR三宮駅東口から高架沿いを東に徒歩1分のところにあります。店頭には三宮東店だけのオリジナルパンもあるそうですよ。
お取り寄せ部門のベストセラー商品「あん食」
トミーズは店舗を利用している神戸市民だけでなく、通信販売(お取り寄せ)でベストセラー商品が「あん食」です。
ちなみにトミーズでは当日焼きあがったパンを即日発送しているので、安心してご利用頂けるそうです。
「あん食」はなんと1日1000本も販売されるお取り寄せではダントツのNo1商品で、今までもテレビや雑誌など多数のメディアで取り上げられ、また楽天ランキングにも入賞したほどの絶品食パンです。
「あん食」は北海道産の小豆を使った独自の粒あんを生クリームが入ったふんわりクリーミーな味わいのパン生地に混ぜ合わせた新食感の食パンです。日本人なら誰もが好みの味に仕上がっているため、子供からご年配のかたまで年齢を問わず人気があります。
「あん食」の始まりについて
あん食のはじまりは1990年代に先代(現会長)によって考案された商品で、そのきっかけとなったのがある一人のお客様から食パンに「あんこ」を混ぜてほしいという要望があった事のようです。
その後試行錯誤の結果なんとか商品化し、そのお客様だけに発売していたそうですが、そのお客様からほかのお客様へも広がり、あまりにも好評だったため店頭での販売を開始されたそうです。
その後2007年には商標登録され、名実ともにお店の看板商品となったわけです。(商標登録番号 第5069847号)
「あん食」ができるまで
あん食が出来るまでの工程をご紹介します。
1:生地をミキサーでしっかりと混ぜ合わせ、分割して丸める作業を行います。
2:生地をしっかりと平らに伸ばしたら、たっぷりの粒あんを平らにした生地の上にのせていきます。
3:生地をじっくりと長時間発酵・熟成させ、ガスの釜でしっかりと焼き上げます。
4:しっかりと焼きあがったら釜からだし、熱々のあん食を冷まして袋詰めしたら完成です。
その後お客様のもとへ発送されていきます。
もちろんトミーズにはこの「あん食」以外にも美味しい人気の商品が沢山ありますが、やはりこの人気No1商品を食べてみたくなりますよね。
この「あん食」を購入するにはお店の公式通販サイトまたは楽天ショップからも購入できますので、是非この絶品「あん食」を召し上がってみてください。
魚崎本店
所在地 :〒658-0025
兵庫県神戸市東灘区魚崎南町4-2-46
営業時間:6:30 – 18:30
定休日:無
六甲道店
所在地:〒657-0037
兵庫県神戸市灘区森後町3-1-18
営業時間:8:30 – 18:00
定休日:無
三宮店
所在地:〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通1-31 高架下35
営業時間:8:00 – 20:00(日曜は19:00閉店)
定休日:無
三宮東店
所在地:〒651-0094
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町4-1-5-393
営業時間:7:00 – 18:00(日曜は17:00閉店)
定休日:無