催事に出れば常に売り切れ!今どきフルーツパーラーロジエ
大阪府堺市では、堺東駅と堺駅のちょうど間くらい、ちょっと分かりにくい住宅地の一角に佇むフルーツパーラーがあります。
それが『ネオフルーツパーラー ロジエ』です。
昔ながらのフルーツパーラーの良さを踏襲しつつ、旬の美味しいフルーツを美味しく食べてもらうために次世代型に進化させたというコンセプトのお店になります。
大人気店で、常に行列が出来ていて、週末などは早めにお店を閉めてしまうことも。
わかりにくくて行きにくいお店にも関わらず、これだけ人気があるということは、人を引きつける何かがある!という証拠ですよね。
どれだけ素敵なフルーツパーラーなのか、早速行ってみました!
ネオフルーツパーラーって?お店でいただくロジエのドリンク
ロジエは、木のぬくもりが感じられる造りになっていて、全部で18席あります。
店主さんのおばあさまが住んでいた家をリノベーションして作られたそうです。
だからこんな住宅地の中にあるのですね。
テーブルや椅子のひとつひとつもこだわって作られているのがよく分かる木製のもの。
小さな中庭も店内から覗くことが出来てほっこり癒やされます。
逆に厨房は5人ほどのスタッフさんがフル回転で素早くひとつひとつのメニューを作られていました。
パフェの飾り付けなどとてもこだわられているので、時間がかかるのだと思いますが、さすがプロ!というような手さばきでみているだけでちょっと楽しいです。
コーヒーの香りも鼻をくすぐりますが、こちらはタカムラコーヒーロースターズのものを使ってハンドドリップで淹れられています。
せっかくフルーツパーラーなので、フルーツ系のドリンクを注文しました。
こちらは完熟りんご100%ジュース。
濃厚で、すこしだけザラザラっとした舌触りがあるりんごジュースは、甘さも抜群で激ウマ!
期間限定かもしれませんが、たまたま出会えたみかん100%のジュース。
とにかく濃厚!
みかんを食べているかのような濃さにテンション上がります。
それでいてすっぱさを感じるほどでもなく、みかんの丁度いい甘さが凝縮されているジュースでした。
そして、THE大阪!なミックスジュース。
フルーツのミックスジュースはやっぱり大阪らしいですよね。
ただ、THE大阪のミックスジュースって、バナナの味が強く、あとは缶詰の甘さがあるのですが、ロジエのミックスジュースはバナナよりもパイナップルの味が強め。
これは季節によって多少違うのかもしれません。
生フルーツしか使っていないので、懐かしい缶詰っぽい味はまったくなく、スッキリとした甘さ。
ロジエでしか飲めないミックスジュースかも!
ロジエのフルーツをたっぷり堪能できるパフェと美味しいフード
入ってすぐにこちらの本日のフルーツが立て看板に記載されています。
パフェなどはこちらのフルーツを使って作られます。
日によってその日のフルーツは違いますし、材料がなくなり次第商品も終わってしまうので、要注意!
まずはこちら。
ホットドッグです。
ホットドッグにもフルーツが添えられてきます♪
カリカリモチモチのパリジャンに食べごたえのあるソーセージ、更にチーズが乗っていてとってもボリューミー!
フルーツパーラーなのにホットドッグも侮れません!
そしてフレンチトースト。
こちらのフレンチトーストはトーストがトロットロです。
フォークで持ち上げるととろけそうなくらい卵液を吸っています。
薄めの食パンなのでというのもあるとは思いますが、飲み物みたいなフレンチトースト。
美味しさをしっかり詰め込んだ、とろける味わいです。
最後に本日のミックスフルーツパフェです。
これでもか!というくらい新鮮なフルーツがたっぷり乗っています。
中のクリームもとっても美味しい♪
甘さがフルーツの美味しさを邪魔しないところも極上です。
食べるのがもったいなくなってしまうくらい見た目も素敵なフルーツパフェでした。
堺東へ行ったらぜひ立ち寄って♪高島屋でも販売中♪
この投稿をInstagramで見る
堺東の高島屋でも出店されています。
今話題のマリトッツォもロジエの手にかかるとこんなふうにフルーツな一品に。
フルーツ好きな皆さん、堺へ行ったらぜひ立ち寄ってみてくださいね♪