スタバ地域限定!47 JIMOTOフラペチーノ!あなたはいくつ制覇できる?vol.01

スタバ日本上陸25周年記念!JIMOTOフラペチーノ

©2021 Starbucks Coffee Company. All Rights Reserved.

みんな大好き、スターバックス・コーヒーが日本上陸25周年となるそうです!

スタバのおかげで日本でシアトルコーヒーが流行り、今ではすっかり定番に。
また、コーヒー専門店でありながら、毎シーズン出されるフラペチーノは常に注目されていますよね。
ラフにカップに書かれたメニューですらオシャレに見えちゃうスタバのドリンクの数々。
ゆったりとお店でいただくも良し、スタバのカップを持ちながらお仕事や勉強に励むも良し。
なんとなくテンションを上げてくれるスタバの存在ってすごいですよね。

そんなスターバックス・コーヒーから2021年6月30日を皮切りに、47都道府県別フラペチーノが発売されることが決定しました!
どれもこれも見ていると楽しくなってしまうような、全制覇したくなってしまうような、そんなラインナップとなっていますよ♪
それでは順番にどんなフラペチーノが揃ったのかご紹介いたします!

47 JIMOTO Frappuccino®|北海道・岩手・秋田・宮城・青森・山形

©2021 Starbucks Coffee Company. All Rights Reserved.

#1 HOKKAIDO|北海道 とうきび クリーミー フラペチーノ®

北海道のテーマは『なまらLOVE HOKKAIDO』。
北海道はとうもろこしの生産量が日本一!
そんなとうもろこしと北海道産の生乳から出来たクリームを組み合わせ、更にホワイトチョコレートを加えて作られたフラペチーノです。
とうもろこしフレークが散りばめられていて、明るい黄色が印象的ですね♪

#2 AOMORI|青森 じゃわめく りんご ストロベリー フラペチーノ®

青森のテーマは『騒めく(じゃわめく)』。
青森といえばリンゴ!
リンゴシロップとミルクで作られたベースに、スタバで人気のストロベリーソースを加えたフルーティーなフラペチーノです。
じゃわめく(青森の方言で心躍るというような意味)雰囲気を演出したそうですよ。

#3 IWATE|岩手 めんこい 抹茶 & ゴマ フラペチーノ®

岩手のテーマは、『ALL IWATE de めんこいつながり じっくりと、これからも。』。
岩手県のシンボルである岩手山と、歴史や文化を味わい深いごまソースで表現されたそうです。
カップの中がアートですが、ブラウンシュガーとキャラメルソースで、稲穂や黄金文化を象徴し、更にカップ内のキャラメルソースは、未来につながる道をイメージしているのだそうですよ。

#4 MIYAGI|宮城 だっちゃ ずんだ抹茶 フラペチーノ®

宮城のテーマは『いぎなり感謝してるっちゃ! ~みんなで杜をはぐくもう~』。
宮城といえばずんだ餅!
フラペチーノにもずんだ餡と抹茶を使って、『いぎなり感謝してるっちゃ! ~みんなで杜をはぐくもう~』をテーマに杜の都仙台を現しました。
ホワイトチョコレートソースもアクセントとなってテーマにピッタリの仕上がりになっていますね。

#5 AKITA|秋田 あまじょっぺ 塩キャラメル フラペチーノ®

秋田県のテーマは『やっぱすげな~!!おらほのあきた #秋田はおらほのタカラモノ』。
自然の恵豊かな秋田の産物の中からも、秋田の塩に着目し、人気のキャラメルソースとあわせて塩とキャラメルの甘じょっぱい新たな味を生み出しました。
一口目から甘さと塩気の絶妙なハーモニーが楽しめますよ。

#6 YAMAGATA|山形 好きだず ラ・フランス フラペチーノ®

山形のテーマは『好きだず~やまがた!!『あがってけらっしゃい』』。
山形の名産であるラ・フランスのジュースをベースに作り上げた山形のフラペチーノ。
カップのそこにはたっぷりのクリームを入れて雪をイメージしています。
ホイップクリームとはちみつをトッピングして、キラキラ光る山形の自然を表現された一品になっています。

47 JIMOTO Frappuccino®|福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉

©2021 Starbucks Coffee Company. All Rights Reserved.

#7 FUKUSHIMA|福島 いろどり フルーツ だっぱい フラペチーノ®

福島のテーマは『いろどりふくしま~福(HAPPY)を分かち合おう~』。
日本で3番目の面積を誇る福島県は3つの地域に分かれてそれぞれ特色のある産物があります。
中でも福島西部はフルーツラインと呼ばれる地域があるほど特産のフルーツが多くあります。そんなフルーツから、スタバで人気のマンゴーとピーチを組み合わせたフラペチーノが完成しました!
この掛け合わせは絶対に美味しいやつ!

#8 IBARAKI|茨城 メロン いがっぺ クリーミー フラペチーノ®

茨城のテーマは「IBARAKI STARBUCKS IBARAKI」。
茨城のスタバは、お客様へのサービスなどをスコア化したカスタマーコネクションで全国1位のスコアを獲得しました。
お客様とのつながりがより深まるように、日本一の生産量を誇るメロンとホワイトチョコレートをかけ合わせたフラペチーノが完成しました。
メロンの甘みとチョコレートのコク。ストローを刺す位置で違った味わいを楽しめるものとなっているそうです。

#9 TOCHIGI|栃木 らいさま パチパチ チョコレート フラペチーノ®

栃木のテーマは「つぎつぎ繋ぐ、世代の輪」。
栃木にスタバがオープンして20周年。
フラペチーノを通してもっと栃木を好きになってもらえるような商品を開発しようということで、日本でも有数の雷が多い県と言われている栃木の雷様(らいさま)から考案されました。
ベースはダークモカパウダーとシロップと氷で作られたチョコレート風味。
トッピングにキャンディを撒き散らし、ぱちぱちという雷を表現していて、飲んで楽しいフラペチーノです。

#10 GUNMA|群馬 だんべぇ ヨーグルト マンゴー フラペチーノ®

群馬のテーマは、『『そうなん!? ぐんま』 ~もっと群馬のこと知って・話してみんべぇ!!~』。
もっと群馬のことを知ってもらおうということで、実は酪農が盛んで乳酸菌飲料やヨーグルトの生産が全国トップクラスの群馬ならではのヨーグルトベースのフラペチーノをつくりました。
県花であるれんげつつじをマンゴーとパッションフルーツのジュースでイメージした、爽やかで味わい深いフラペチーノです。

#11 SAITAMA|埼玉 多彩玉 ストロベリー & シトラス フラペチーノ®

都心のベッドタウンとして多数の住宅地を抱える埼玉。
それぞれの市町村で特色がある様をイメージしたフラペチーノを作り上げられたそうです。
シトラス風味をベースに、ストロベリーソースを混ぜ合わせて彼岸花をイメージ。
トッピングにもピンクとブルーのアザランを使い、見た目にも多彩な華やかさを添えたフラペチーノが仕上がりました。

#12 CHIBA|千葉 なごみ みたらし コーヒー クリーム フラペチーノ®

千葉のテーマは『We have “つなげるちから“ ありのままの千葉が好き』。
醤油の生産量日本一の千葉は、醤油を使ったみたらしソースを採用。
ホワイトチョコレートを加えたミルキーなベースに、みたらしとスタバのコーヒーをかけ合わせたみたらしコーヒーソースでマーブル状の見た目に楽しいフラペチーノを作り上げました。
成田空港や世界的なテーマパークを有するグローバルな千葉から、日本らしいフラペチーノを発信します。


スターバックス・コーヒー 47 JIMOTO Frappuccino®

スタバ25周年!47 JIMOTO Frappuccino®あなたはいくつ制覇できる?vol.01(北海道・岩手・秋田・宮城・青森・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉)
スタバ25周年!47 JIMOTO Frappuccino®あなたはいくつ制覇できる?vol.02(東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重)
スタバ25周年!47 JIMOTO Frappuccino®あなたはいくつ制覇できる?vol.03(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島)
スタバ25周年!47 JIMOTO Frappuccino®あなたはいくつ制覇できる?vol.04(香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄)

タイトルとURLをコピーしました