スタバ日本上陸25周年記念!JIMOTOフラペチーノ
スタバ25周年!47 JIMOTO Frappuccino®あなたはいくつ制覇できる?vol.01(北海道・岩手・秋田・宮城・青森・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉)
スタバ25周年!47 JIMOTO Frappuccino®あなたはいくつ制覇できる?vol.02(東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重)
スタバ25周年!47 JIMOTO Frappuccino®あなたはいくつ制覇できる?vol.03(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島)
スタバ25周年!47 JIMOTO Frappuccino®あなたはいくつ制覇できる?vol.04(香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄)
47 JIMOTO Frappuccino®|香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎
#37 KAGAWA|香川 和三盆抹茶にしぃまい フラペチーノ®
香川は感謝の気持ちとポジティブな気持ちを全力でお届けするつもりで商品開発をすすめられたそうです。
香川県の特産である和三盆を使って和風なフラペチーノを作ることを軸に、相性のいい抹茶を組み合わせました。
ミルク風味のベースに和三盆と氷、抹茶とホワイトチョコレートソースを混ぜたものをマーブル状に入れ込み、更にホイップの上には和三盆をちらしました。
二百年の伝統がある香川の和三盆の魅力をしっかりと味わえるフラペチーノとなっています。
#38 EHIME|愛媛 すごいけん! キウイフルーツ フラペチーノ®
愛媛はみかんをはじめとする柑橘系で有名ですが、実は近年キウイの収穫・出荷量が日本一になったことをご存知ですか?
新しいものを作ることにチャレンジする精神を今後もつないでいきたいという思いで、愛媛はキウイがベースのフラペチーノを作り上げました。バニラ風味のベースにキウイジャムをスワールし、ホイップクリームをトッピングしたフラペチーノは、スタバのグリーンにピッタリのビジュアルとなっています。
#39 KOCHI|高知 ジンジャーシトラスやき フラペチーノ®
高知のテーマは、『よっちょれ!!よっちょれ!!みんな高知の家族やき!』。
高知のお祭り・よさこいのように、パワフルでエネルギッシュな味を創り出しました。
収穫・出荷量共に日本一のしょうがを使って、バニラベースにジンジャーシロップとシトラス果肉を混ぜ、更に高知の名産のゆず果皮をイン。
ホイップの上からもジンジャーシロップやシトラス果肉をトッピングして、高知の味をしっかり堪能できるフラペチーノとなっています。
#40 FUKUOKA|福岡 八女茶やけん フラペチーノ®
福岡のテーマは、『ちかっぱ語り、ばりつながって、ともに広げるばい、福岡やけん!』。
「ちかっぱ」と「ばり」は、「とても」という意味で、福岡をより盛り上げていきたいという思いが込められているそうです。
福岡特産の八女茶の歴史は、1191年まで遡ることが出来る、福岡に根付いた伝統あるお茶です。そんな八女茶と無脂肪乳と氷をベースに、ホワイトチョコレート風味のシロップを加えて、ホイップの上からも八女茶のパウダーをトッピング。
お茶が主役のフラペチーノです!
#41 SAGA|佐賀 ちかっと カリカリシュガー & チョコレート フラペチーノ®
佐賀のテーマは、『やっぱよかね。”SAGA”ね。』。
玄界灘や有明海、脊振山や、広大な佐賀平野を有する自然豊かな佐賀を、ビジュアルで表現したフラペチーノとなっています。
世代を問わずに愛されるチョコレート風味のベースに、ホワイトチョコレート風味のシロップをあわせ、ブラウンシュガーで食感も楽しめる仕様に。更に抹茶パウダーで平野を表現。
白いラインは砂糖文化の発信地となったシュガーロードをイメージしています。見た目で攻めた佐賀のフラペチーノですが、美味しそうですよね。
#42 NAGASAKI|長崎 カステラコーヒーやん!クリーム フラペチーノ®
長崎のテーマは、『もってこーい!よってこーい!長崎! 』。
長崎の伝統的な祭事である長崎くんちの掛け声「もってこーい、よってこーい」には、また来てくださいねという意味合いが含まれています。
長崎といえば、カステラをイメージされる方も多いでしょう。
ミルクとホワイトチョコベースに、エスプレッソローストを染み込ませたカステラを混ぜ合わせて、ホイップ、はちみつ、ブラウンシュガーをトッピング。
コーヒーにピッタリのカステラ入れてしまうなんて、まさに長崎でないと味わえないフラペチーノですね!
47 JIMOTO Frappuccino®|熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
#43 KUMAMOTO|熊本 ザクザクビスケットばい & チョコレート フラペチーノ®
熊本のテーマは、『情熱のくまもと 好きばいくまもと 燃えたぎるくまもと』。
阿蘇山をイメージしたフラペチーノを…ということで、熱い情熱をもって開発されたそうです。
ダークモカパウダーと無脂肪ミルクをベースに、ブラックココアビスケットを加え、更にホイップの上にブラックココアビスケットと、特産品のひとつであるいちごからストロベリーソースをトッピング。
今にも噴火しそうな阿蘇山のビジュアルそのままのフラペチーノが完成しました♪
#44 OITA|大分 ワクワク かぼす シトラスっちゃ フラペチーノ®
大分のテーマは、『湧く沸くおおいた 不滅の源泉』。
日本一の温泉県として有名な大分からは、温かい人と人とのつながりを生み続けるような、ワクワクした場所でありたいという思いが詰められています。
収穫・出荷量日本一を誇るかぼすを使い、氷と合わせてブレンド。
更に底にシトラス果肉を混ぜて爽やかさアップ!ホイップの上からははちみつをトッピング。
温泉から出たら飲みたい爽やか風味なフラペチーノですね。
#45 MIYAZAKI|宮崎 てげキラッキラ 日向夏 フラペチーノ®
宮崎のテーマは、『てげキラッキラな太陽のように、てっげ輝く未来を語り合おう』。
温暖な気候の宮崎を表すのに、収穫・出荷量ともに日本一の日向夏をセレクト。
氷と日向夏をブレンドしてベースを作り、宮崎といえば!のマンゴーソースを加えて黄色のコントラストを作ってキラキラ感を演出。ホイップの上にはシトラス果肉をのせ、宮崎らしい爽やかなフラペチーノとなりました。
キラキラ感いっぱいの宮崎らしいフラペチーノですよね。
#46 KAGOSHIMA|鹿児島 ちゃいっぺ 黒蜜クリーム フラペチーノ®
鹿児島のテーマは、『ちゃいっぺ~スターバックスのおもてなし~』。
ちゃいっぺ~とは、お茶でも一杯飲んでいきませんかという意味だそうです。
桜島をイメージして、黒蜜とチョコレートチップ、ミルクでベースを作り、更に黒蜜ソースを混ぜ込みました。
ホイップの上には抹茶パウダーと黒蜜をトッピング。
フラペチーノの中のチョコチップがまるで火山灰のようで桜島そのものですね!
#47 OKINAWA|沖縄 かりー ちんすこう バニラ キャラメル フラペチーノ®
沖縄は、人と人とのつながりや誰かのために思いやるチムグクル(心)を島人の誇りとしてテーマに掲げました。
日本の中でも独立した島である沖縄は、四方を海に囲まれて自然豊かな土地です。
琉球王朝時代から愛されてきたちんすこうに着目し、バニラとミルクのベースにまるごと1本ほんのり塩味のちんすこうを入れてブレンドし、キャラメルソースをトッピング。
ホイップの上からは、砕いたちんすこうが散りばめられています。
沖縄のお土産で食べたことがある方も大勢いると思いますが、ちんすこうをまるごと使うという斬新なアイデアは沖縄ならではですね!
以上、47都道府県のJIMOTO Frappuccino®の紹介でした。
皆さんはどのフラペチーノに興味を持ちましたか?
どれもこれもその場に行かないといただけないスペシャルなフラペチーノとなっていますので、コレを機会にあちこち回って色々なフラペチーノを味わってみたいですよね。
まずは地元のフラペチーノをぜひお試しあれ♡
スターバックス・コーヒー 47 JIMOTO Frappuccino®
スタバ25周年!47 JIMOTO Frappuccino®あなたはいくつ制覇できる?vol.01(北海道・岩手・秋田・宮城・青森・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉)
スタバ25周年!47 JIMOTO Frappuccino®あなたはいくつ制覇できる?vol.02(東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重)
スタバ25周年!47 JIMOTO Frappuccino®あなたはいくつ制覇できる?vol.03(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島)
スタバ25周年!47 JIMOTO Frappuccino®あなたはいくつ制覇できる?vol.04(香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄)