創業70余年の和食・寿司の名店「うお寿」
京都府長岡京市にある「味処 うお寿」さんはなんと創業70余年と古くから地元長岡京市民に愛されてきた人気の和食・寿司のお店です。
長岡京市は日本でも有数の「筍」の産地として有名で、その地元特産の京筍をはじめとした地元特産の食材に、西山山系の湧水である長岡京の名水など気候・風土に恵まれた、四季折々の素材をふんだんに利用した料理を楽しむことができます。
「うお寿」が創業されたのは昭和初期のころで、最初は魚の行商だったそうですが、地元の常連客の要望によって仕出し屋を営むことになったそうです。
今では懐石料理や一品料理、仕出しに宴会、幕の内弁当など様々なご要望に応えているそうです。
ここでしか食べられない自慢の逸品「竹の子姿ずし」
「味処 うお寿」はお寿司や一品料理、本格的な懐石料理など予算にあわせて色々なお食事を楽しむことができますが、やはり最大の目玉料理といえば地元乙訓地域の名産の筍を使用したうお寿司オリジナルの「竹の子姿ずし」です。
うお寿自慢の「竹の子姿ずし」は春の味覚の竹の子んをみりんや鰹などでじっくり炊き込み、その竹の子に香り豊かなすし飯をいっぱいに詰めたお店自慢の逸品です!
柔らかな竹の子の歯ごたえとあっさり食べ飽きない風味、そして木の芽、柚の香りが味わえる一度食べたら癖になり忘れることが出来ない逸品です。
お店にはこの「竹の子姿ずし」を目当てにくる人も多いそうで、やはり人気No1の料理です。
ちなみにこの「竹の子姿ずし」は商標登録されており、さらに「題53回全国観光土産品連盟主催 全国推奨観光土産品審査会 推奨品認定。」「平成23年度むらおこし特産品コンテント 全国商工会連合会 会長賞受賞」を獲得しています。
勿論「竹の子姿ずし」はテイクアウトやお取り寄せも可能なので、なかなかお店にいく機会がない人もご利用頂けますよ。
大人数での宴会や、少人数での会食も対応可能な席があります
うお寿の店内では京寿司・京懐石・宴会など美味しいものを贅沢に楽しむことができます。
しかも建物も非常に立派で大きく、様々なシーンに合わせて利用が出来ます。
2階は6人掛けの掘り炬燵席が6卓と、12名収容の個室が1室あり、水槽の魚を眺めながら食事を楽しむことができます。家族や仲間内でご利用するのがおすすめです。
3階は40名様までご利用可能な和室大広間があるので、周りの目を気にする事がなく大人数でも食事を楽しんだり、宴会を楽しむことができます。またその他にも小部屋があるので、人数に合わせて予約する事ができます。
また4階には最大80名まで利用可能なホールスペースがあり、座席も椅子を利用する事ができるため、慶弔時の食事の席にもピッタリです!
しかも嬉しいことに事前に予約は必要ですが、10名以上でご利用の場合はマイクロバスでの送迎してくれます。
テイクアウトでもご自慢の料理を楽しめます!
そんな地元長岡京市で長年愛されてきた「うお寿」はお店で食事を楽しむだけでなく、ご家庭や職場などでテイクアウトや出前として召し上がる事ができます。
その他にも慶弔料理として、仲間内でのご会食や宴会など様々なシチュエーションにご利用頂けます。しかも乙訓地域にお住まいのかただと当日配達していただけるそうです(それ以外の地域にお住まいの方はクール便での配送)
また自慢の料理をお取り寄せすることも可能なので、近隣に住まわれているかただけでなく、日本全国どこでもご利用頂けますよ。是非自慢の「竹の子姿ずし」を味わってみてはいかがでしょうか??
【店舗名】京の味処 うお寿
【住所】京都府長岡京市今里2-17-8
【営業時間】11:00~21:00(L.O20:30)
【定休日】月曜日(祝・祭日を除く)
【アクセス】JR京都線「長岡京」駅よりタクシーで約10分
阪急電鉄 京都線「長岡天神」駅よりタクシーで約5分