可愛くて美味しい!新感覚あんこスイーツ「名古屋 小倉あんパフェサンド」

あんバター好きさん必見のお土産「名古屋 小倉あんパフェサンド」

「パッケージが可愛い!」「新食感がクセになる♪」名古屋旅行のお土産で大人気!
プレゼントにも喜ばれる話題のスイーツ「名古屋 小倉あんパフェサンド」をご紹介します。
あんバター系スイーツ好きさんにおすすめしたい商品がこちらです。

小倉あんパフェサンドは、累計販売枚数 1億枚を突破した大ヒット商品「名古屋 小倉トーストラングドシャ」でお馴染みの東海寿が手掛ける厚焼きサンドクッキー。
その人気の秘密は、美味しさ+パッケージの可愛らしさ。
鮮やかな蛍光ピンクに、パフェのイラストが大きく描かれたポップなデザインで、「名古屋」が鯱鉾のマークで囲われていたり、カラフルな色使いや遊び心のあるパッケージが若い女性を中心に人気を集めているんです。

2019年4月から、JR名古屋駅や近鉄名古屋駅構内、道の駅・サービスエリアなど、名古屋を中心に東海地方限定(愛知、三重、静岡県の一部)で販売されている名古屋土産の新定番。
ずらりと並ぶパフェイラストと、ショッキングピンクが陳列棚でも一際目立っていて、レジ前で見たことある!って方も多いのではないでしょうか。

絶妙なサイズ感が嬉しい!持ち運びやすさもポイント

お土産は持ち帰る時も渡した後も、荷物になるとちょっと面倒で、嵩張るものはなるべく避けたいですよね。
その点、小倉あんパフェサンドは箱が小さめで薄く、中身もクッキーなのですごく軽い!
写真の箱は6個入りで、縦13cm×横12cm×高さ2.8cm。
もうひとまわり大きな12個入り(縦22cm×横17.3cm×高さ3.8cm)も販売されています。
持ち運びがしやすいコンパクトな大きさなので、荷物を軽くしたいけれどお土産も欲しい‥という時に嬉しい存在です。

個別包装されていて、配りやすいので友達グループや職場へのお土産に喜ばれそうです。
小袋にも小倉あんパフェのイラスト入りで、単体でも可愛いらしく、小分けしたギフトにもおすすめですよ。

ザクザク食感がクセになる!新感覚のあんこスイーツ

パッケージの濃いピンクに反して、中のクッキーは白と薄紫の淡い色合い。とっても軽いものの、クリームがふわっと挟まれていてしっかり厚みが感じられます。

サクサクに焼き上げられた厚焼きクッキー(ラングドシャ)は、口の中で甘く優しいバターの風味が広がる美味しさ。
クッキー単体でも美味しいのですが、サクサク食感の間に挟まれた小倉あんホイップが一味違う!


ホイップにはフリーズドライの小倉とコーンフレークが混ぜ込まれていて、新しい食感を生み出しています。
ふわっとしながら間にザクザクした食感が現れる、新感覚の美味しさ。サクサク・ザクザク食感がクセになって、1つ、もう1つ、と食べたくなる!
パフェといえば、クリームやフレークが層になって色んな食感が楽しめるワクワク感がありますが、小倉あんサンドもその楽しさがぎゅっと詰まっている感じです。

名古屋の新名物?! 小倉あんパフェが気になる!

名古屋といえば喫茶店文化が有名ですよね。中でもトーストにあんこをトッピングした、あんバタートースト・小倉トーストは80年以上の歴史をもつモーニングの定番!
「小倉あんパフェ」は、そうした名古屋の喫茶店にありそうな、あんこがたっぷり入ったパフェをイメージして作られた創作スイーツなのだそうです。

静岡ではクラウンメロンパフェサンドも販売中

© 東海寿 静岡クラウンメロンパフェサンド

小倉あんパフェは他にも姉妹商品があり、静岡では「クラウンメロンパフェサンド」が限定販売されています。
こちらも「クラウンメロンパフェ」という創作スイーツをイメージされて作られているのだとか!
クッキーからもホイップチョコからもマスクメロンの風味が広がる美味しさが人気です。
静岡と一部の名古屋地域で限定販売されている模様で、お店で見かけたらチャンスですよ♪

あんバタースイーツに注目

あんことバターの組み合わせはファンが多い黄金コンビ。
名古屋のあんバタートーストにはじまり、スターバックスや行列のカフェなど、今では全国で様々なメニューが誕生しています。
さらに昨今は昭和レトロや純喫茶がインスタグラムで大ブームで、喫茶店のパフェも映えスイーツとして話題になっています。
それらの要素が組み合わさった小倉あんパフェサンド、名古屋名物のお菓子として新定番となりそうです。

美味しくて可愛い名古屋スイーツを、お土産に、おやつに、贈り物にいかがですか?
パフェを一口で食べるような、新食感が楽しめますよ。


東海寿 名古屋 小倉あんパフェサンド

タイトルとURLをコピーしました