京都の穴場カフェ「salon de 1904 」で素敵なモーニングを♪

京都でおすすめの穴場カフェ「salon de 1904 」

クラシカルな空間でゆったり特別なひとときが過ごせる、京都のレトロカフェをご紹介します。

京都府庁旧本館 1階に在るカフェ
「salon de 1904 (サロン・ド・イチキュウゼロヨン)」です。

1904年に建てられた歴史ある建物で、アンティーク家具や芸術品を愛でながら喫茶が楽しめる素敵なお店。人通りから少し離れた場所にあり、京都市内のカフェでも比較的落ち着いているため穴場のカフェとしておすすめですよ。
中でもモーニングセットがお得!京都旅行の朝にぴったりなモーニングについてご紹介します。

重要文化財「京都府庁旧本館」で美味しい珈琲が飲める!


京都府庁旧本館は明治37年(1904年)に竣工された歴史的な建造物で、国の重要文化財に指定されています。昭和46年まで京都府庁の本館として、その後現在も執務室などに使用されており、現役官公庁建物では日本最古の建築物だそう!

館内では広々とした廊下や階段、中庭などの景観も楽しめて、内装から明治・大正・昭和にタイムスリップしたような気分が味わえます。

その旧本館内に2023年7月にオープンしたのが「salon de 1904」です。
店名の「1904」は明治37年を表されていて、文化財を活用した憩いの場を多くの方に提供したいとの思いから作られたお店なのだそうです。

京都の人気老舗喫茶「前田珈琲」が運営

salon de 1904は京都の烏丸に本店を構える老舗喫茶 「前田珈琲」が運営されています。
数種の珈琲や、サンドイッチなどの軽食、モーニングからランチにスイーツなど、メニューも充実!
前田珈琲店は旧明倫小学校教室跡や二条城内、高台寺など、様々な場所にお店があるので京都観光とあわせて巡るのも楽しそうですよ。

アンティーク家具や芸術品に囲まれたレトロカフェ

店内は深紅の絨毯が敷かれ、重厚感ある家具がゆったり配置されたお部屋が奥へと連なります。
テーブルや椅子は京都府庁時代に実際に使用されていたもの。それぞれデザインが違うので「どの席に座ろう?」とワクワクした気持ちになれます。


窓際や壁面、棚上には絵画や陶磁器など様々な芸術品が飾られ、1つ1つ鑑賞したりギャラリーのような楽しみ方も出来るカフェです。

京都旅行の優雅な朝におすすめ!お値打ちモーニングが嬉しい♪

モーニングは8:00~11:00まで、4種類のセットから選べました。
モーニングセット ドリンク付/ 600円
ツナ玉子サンド ドリンク付/780円
ポテトチーズのクロックムッシュ ドリンク付/830円
1904 SPモーニングセット ドリンク付/1,150円

選べるドリンク
珈琲/紅茶/オレンジジュース/アップルジュース/AIMI

京都市内のカフェで、お店の雰囲気に対してお値段がお手頃なことに驚きます。
珈琲1杯分の価格と変わらないのでモーニングセットがお得!
「1904 スペシャルモーニングセット」はイギリスパン、シーザーサラダ、ポテトサラダ、瑞穂産の玉子(目玉焼きorスクランブルエッグ)、粗挽きウィンナーの豪華なセット。しっかり食べたい日や贅沢な朝にぴったりですね。

ドリンクメニュー「AIMI(アイミ)」って何?


AIMI(アイミ)と女性のお名前のような変わったドリンク名が気になっていたところ
メニューには「ORIGINAL SWEET TEA WITH  MILK (cold)」と書かれており、前田珈琲で長年愛されているアイスミルクティーなのだそう。
たっぷりと入ったミルククティーは優しい味わいで特に女性に人気が高いそうです。

「進々堂」のイギリスパンを使用したモーニング

私はモーニングセットをいただきました。
パンは京都で創業110年を超えた名店「進々堂」のイギリスパンが使用されています。
瑞穂産のゆで玉子、ドリンクのセットで600円とリーズナブルです。
パリッと香ばしいパンにたっぷりのバターの塩気が丁度良くて美味しい!
珈琲も苦さが心地よく、厚めのカップも飲みやすかったです。

時間帯により混雑もあるかもしれないですが、座席がゆったりと組まれた空間で落ち着いた印象でした。建物周辺も人が少なめでのんびり出来そうです。
4人掛け、2人席、1人席と様々な席配置で、朝早めに訪れて好きな席を選ぶのがおすすめですよ。
窓辺で読書を楽しまれている方が居たり、中庭の景色を眺めながら心地良い時間が過ごせそうです。

京都旅行のモーニングに、京都観光のティータイムに、歴史を感じながら素敵なひとときはいかがですか?


salon de 1904
京都府庁旧本館 1階南東角
住所:〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮之内町 京都府庁旧本館内
アクセス:地下鉄烏丸線「丸太町駅」より徒歩約10分
電話番号:075-414-1444
営業日:月曜〜土曜日、祝日
営業時間:8:00~17:00
定休日:日曜日 2025年1月1日よりなし
※年末年始は元旦のみお休み

タイトルとURLをコピーしました