低糖質低カロリー!更に食物繊維も摂れる甘味料・あまみちゃんスティック!

食物繊維が豊富な甘味料・あまみちゃんってどんなもの?

ダイエットや健康のために、糖質制限をしているという方も多いことでしょう。
完全に遮断するまでもなくても、意識して控えているという程度の方もいるとは思いますが、大なり小なり『糖質』というものを意識して過ごされているのではないでしょうか。
ただ、控えていてもどうしても甘いものがガマンならなくなることってありますよね。

そんな時にオススメなのが『あまみちゃん』です。

あまみちゃんは、低カロリー・低糖質の甘味料です。
今までもこういった低カロリー・低糖質な甘味料はありましたが、一番特徴的なのは食物繊維も一緒に摂取できるということにあります!
あまみちゃんは、日本人に不足しがちな食物繊維をベースに作られています。
不足しがちの食物繊維を補いながらも、砂糖の代わりに使える甘味料、それがあまみちゃんです。
健康を意識する方全てに是非試してみてもらいたい!

そんな、とっても気になるあまみちゃんについて、ひとつひとつチェックしていってみましょう。

食物繊維たっぷり!甘さも美味しさも兼ね備えたあまみちゃんって?

あまみちゃんスティックは、1本あたり5gの粉末が入ったスティックです。
どんな成分が含まれているのでしょうか。

水溶性食物繊維・難消化性デキストリン

あまみちゃんスティックには、1本あたり納豆2.7パック分もの水溶性食物繊維が含まれています。
あまみちゃんに含まれる水溶性食物繊維はトウモロコシ由来の難消化性デキストリンですが、こちらは安全性も高い食品です。
難消化性デキストリンはトクホの関与成分としてもよく知られていますね。
あまみちゃんスティックは、1本あたり3.17gもの食物繊維が含まれています。
同量の食物繊維を摂ろうとしたらかなりの食品量を食べないといけないので、手軽に摂れる食物繊維としてもあまみちゃんはぴったりです。

エリストール

エリストールとは、とうもろこしが原料で酵素を使って発酵させて出来上がる甘味料です。
砂糖などのショ糖の6~7割の甘さがありますが、カロリーはほとんどなく、虫歯の原因になるようなこともありません。
インシュリンの分泌も誘発しないため、糖尿病の方にはぴったりです。

ラカンカ

ラカンカは中国の広西チュワン族自治区で栽培されているウリ科のツル植物から採れる実で、古くから漢方で使用されてきました。とても貴重な植物なので、中国では保護植物として扱われ、その実を国外に持ち出すことは徹底的に管理されています。
ラカンカの甘さは砂糖よりもゆっくり現れるため、とても優しい甘みに感じられ、甘味料としてもよく使われている成分です。

あまみちゃんの原材料は、この3点のみです。どれも身体を気遣うものばかり。
それに加えて、3つとも天然由来成分で安全な甘味料なんですね。

あまみちゃんはどうやって使うの?実際のその味は?

今回ご紹介するのは、そんなあまみちゃんがスティックに入ったタイプになります。
あまみちゃんは他にも300g入った大容量パックもありますが、このスティックタイプは手軽に持ち運べて便利ですね。
1スティック5gなので、量が調整しやすいのもポイントです。

低カロリー・低糖質ということですが、1スティックあたり約3.6kcal、糖質約0.1gと、びっくりするほどの低さです。砂糖と比較すると、カロリーは82%オフ、糖質は98%オフ!
それでいて水溶性食物繊維は、納豆2.7パック分にあたる量が含まれます。
10g(2スティック)で日本人が不足しがちな1日分の食物繊維を摂ることが出来る程度の量になります。
低カロリー・低糖質・食物繊維豊富だなんて、夢のような調味料ですよね。

中身はこのような白い粉末になります。
特にニオイもなく、ポロポロとしたパウダー状で扱い易かったです。
なめてみると、まろやかな甘みの砂糖という味わいです。
最初の一口目に突き抜けるような甘さがないので、一瞬甘さが少ないのかとも感じますが、砂糖よりも口の中でほんのりした甘さが残り、しっかりとした甘味料だということが分かります。

あまみちゃんの大きな特徴は、水やお湯に溶けやすいことが挙げられます。
温かいものはもちろん、冷たいものにもすんなり馴染み解けてくれます。
なので、コーヒーや紅茶などの飲み物にも使いやすいですし、アイスコーヒーに入れても大丈夫です。
持ち運びがしやすいものなので、外出先で飲み物の味を調整するのにもぴったりですよね。

また、あまみちゃんの特徴として砂糖と同じような使い方が色々なお料理でも出来るということが挙げられます。
甘さだけでなく、カラメル化、保水性・保湿性、溶けやすさという特徴も砂糖とよく似ているため、砂糖と同重量で同じように使えるのです。
低カロリーの甘味料でお菓子作りをするのはとても難しいと言われていますが、あまみちゃんならばそれも問題ありません。
砂糖をあまみちゃんに変えるだけで、低カロリー低糖質で食物繊維豊富なお菓子が簡単に作れてしまうのです!
こんな甘味料は他にはありませんよね。

ダイエットや糖質を意識する方はもちろん、日々の健康管理を意識する皆様に。
”甘味”をあまみちゃんに切り替えてみてはいかがですか?


あまみちゃんスティック

タイトルとURLをコピーしました