ハムスターは暑さに弱い
ハムスターは本来温度変化の少ない地域に生息するか、地中に巣をつくって生活をしている動物なので、暑さや寒さなどの気候の変化に弱く、また体力も少ないため最悪の場合気候の変化に体が慣れず死んでしまう可能性があります。
特に日本の夏の暑さは近年異常なくらいの暑さなので、何も対策しないと人間と同じように夏バテになったり、熱中症を起こしたりしてしまいます。
というのもハムスターは汗をかく事ができないため、自分で体温調整が出来ないのです。なので、温度変化に対応できず尚且つ体力がないので10分程度で亡くなってしまう事があります。
ハムスターにとっての快適な温度は20℃~26℃くらいといわれており、湿度も40%~60%といわれています。つまりこれらの気温や湿度に部屋の状態がなってしまっている場合は注意する必要があります。
また当然ですがハムスターは喋る事が出来ませんので、よく水を飲んだり、床材のないところでよこになっていたり、動きが鈍くなっているのは危ない合図なので、定期的にチェックしてあげましょう。
ハムスターの暑さ対策って何があるの?
ではハムスターが夏の暑さを乗り切るために我々はどのような対策をおこなうのがいいのでしょうか。
大きく分けて下記の3つの対策方法があります。
1:快適な温度で過ごせるようエアコンを使用する
2:保冷材や凍らせたペットボトルなどをケージのそばに置く
3:市販されている「冷え」アイテムを使用する
快適な温度で過ごす(エアコンの使用)
ハムスターを飼っている人の多くがハムスターが快適に過ごすために様々な工夫をしています。
特に夏の日中は部屋の温度が30℃を超える事も多々あるので、エアコンを使用することで部屋の温度を快適な温度(過ごしやすい温度)まで下げる事ができます。
勿論エアコンをつけっぱなしにするという事はそれなりに電気代もかかりますが、可愛いハムスターの為なら仕方ないですよね。
ただし、エアコンの風が直接あたるような場所にハムスターのケージを置くのはNGですし、直射日光が入り込むところにケージを置くのも気を付けましょう。
暑さ対策(保冷剤や冷凍ペットボトルを使う)
もし何らかの事情でエアコンが使えないという方にとっては「保冷剤」や「冷凍したペットボトル」をハムスターケージの近くに設置してあげるのも効果的な対策方法になります。
また日中はエアコンを掛けていても、比較的気温の下がった夜中はエアコンを切って保冷剤や冷凍ペットボトルを使用するという飼い主も多くいます。
ただし、注意しないいけないのは、ケージの上部に隙間が空いているタイプの場合は保冷剤などの水滴が垂れないようタオルなどを敷いて設置するようにしましょう。
オススメのハムスター暑さ対策グッズ
ハムスターが夏の暑さを乗り切るためにおすすめのグッズが沢山ありますが、いくつかおすすめのグッズを紹介したいと思います。
1:陶器(ひんやり)のハウス
ハムスターが普段過ごすためのハウスで素材が陶器なので夏場はひんやりしているので、ハムスターにも快適に過ごしてもらえます。
2:涼感プレート
ケージの中にハウスと同様にケージの中にいれて使うのが「涼感プレート」です。ネット通販は勿論のことペットショップやホームセンターでも売っていて、価格も手ごろなので、夏場の暑い時期には重宝できます。
また涼感プレートとともに大理石や天然石を使用した涼感プレートもあるので好みに合わせて使用してあげましょう。
おすすめは三晃商会さんの「涼感プレート」でサイズもSサイズとMサイズがあり、ハムスターの体温を吸収して放熱してくれます。
3:ひんやりぐっず
ハムスターなどの小動物用のひんやりぐっずは今まで色々販売されてきておりますが、今おすすめの商品はハムスターの暑さ対策だけでなく、見た目も可愛いペット用品ではお馴染みのマルカンさんが販売されております「ひんやりクールハム鍋」です。
アルミ製の商品で、ケージ内においておけばあとはハムスターが入ってくれるのをまつだけです。
勿論これ以外にも暑さ対策グッズは沢山あるので、ハムスターが好むグッズを使用してあげましょう!
夏の間の外出(旅行)時の対策
夏場の外出時(1~2時間ほどのちょっとした外出でも)は電気代は気になりますが、エアコンをつけっぱなしにて出かけるのがおすすめです。
また夏は実家に帰省したり、旅行にいったりするため自宅を留守にする事もあります。そんな時はやはりエアコン代を気にせず必ずエアコンをつけっぱなしにて出かけてください。また餌も多めにいれて、水もいっぱい入れておきましょう。
また日中に日が入らないようにカーテンは閉めておきましょう。
ただし、帰省や旅行も、1,2日くらいですといいですが、3日以上となるとさすがにこれだけの対策では難しいので、親しい知人にお願いしたり、ペットホテルや病院にあずけることも考えておきましょう。
これから更に暑くなるので、今のうちからしっかりと暑さ対策を行い、かわいいハムスターが快適に過ごせるようにしてあげましょう。