CMで話題のツリーハウスはどこにある?
2021年5月11日から放送されたキリンビールのキリン淡麗グリーンラベルのCMで女優の「広瀬アリス」さんとシンガーソングライターの「あいみょん」さんが出演し、ツリーハウスであいみょんさんがギターを奏で、広瀬アリスさんがビールを飲んでいるシーンを覚えている人も多いのではないでしょうか?
■淡麗グリーンラベル 「GREEN JUKEBOX 君篇」 60秒偏
そのCMで話題になった「ツリーハウス」。実はこの「ツリーハウス」があるのが京都府京丹後市久美浜町の蒲井・旭地区にあります。
京丹後市久美浜町ってどんなとこ?
京都府京丹後市久美浜町は京都府の最北端にあり、日本海に面しており、西に行けば兵庫県豊岡市があり、温泉で有名な城崎温泉も街中からだと車で20分もあればいけます。
京丹後市久美浜町には「久美浜湾」という砂州を挟んで日本海と隔てられた、周囲28㎞の潟湖です。そして穏やかな内海にはカキ棚が広がっており、その景観は京都府文化的景観にも指定されており、湾で育てられた「久美浜カキ」は肉厚でプリプリ有名です。

© Kyoto by the sea
また久美浜湾を一望できる「かぶと山展望台」も有名な観光スポットで、展望台には京都府内産の杉材を活用し、自然環境と調和した構造・デザインで山頂北側にせり出しており、久美浜湾を眼下に遠くは小天橋・日本海がより一層見渡しやすい形状となりました。
ちなみにかぶとやまは展望台も有名ですが、湾に面したところに「かぶとやま公園キャンプ場」があり、近年のキャンプブームもあり、人気のキャンプ場となっております。
CMで全国的に有名になったき美浜町・蒲井のツリーハウス
キリンビールのCMで話題になったツリーハウスは久美浜の中心部から少し北西にある蒲井・旭地区というところにあります。
このツリーハウスは久美浜町蒲井・旭地域の大海原、京丹後の日本海を見下ろす丘に立つツリーハウスです。

© Kyoto by the sea
「タブノキ」というクスノキ科の常緑高木の高さ16メートルの中に建てられた小さな家です。中段にはらせん階段と展望台を、上段の小さな空間にはヒノキでつくった木の香りが漂う癒しのスペースがあります。
このツリーハウスですが、2008年に地域振興の一環で市がツリーハウスの第一人者である小林崇氏に依頼して作り上げたもので、2018年に地元へ譲渡されました。
しかし現在は大雨による影響で陸路からの進入路は通行止めとなっております。またCMが放送されるまでツリーハウスまでのぼるためのらせん階段や手すりなどが老朽化によって2018年11月中旬から同12月下旬にかけて撤去工事が行われましたが、CMが放送されたことで全国的に話題になったため、地元住民団体「蒲井・旭活性化協議会」が撮影用セットをイメージして、らせん階段や手すりを鉄製にして耐久力を持たせるなどの修復しました。
ツリーハウスまでは陸路でいくことができないため、現在は観光施設「風蘭の館」が運営しているシーカヤックでいくことができます。このシーカヤックツアーは2016年5月からおこなっており、毎年多くの方が利用しており、2020年にはなんと約600人ものかたがツアーを楽しみ、CMで話題となった今年も多くの利用しています。
ちなみにツリーハウスへ行きたいかたは事前にシーカヤックツアーに申込が必要ですので、施設のほうにお問い合わせしてみてくださいね。
元小学校の建物を改築した「風蘭の館」

Copyright ©huurannoyakata, All rights reserved.
ツリーハウスへのシーカヤックツアーを運営している「風蘭の館」ですが、実は元々は地元の小学校だった建物を改築した施設で、蒲井海水浴場まで、徒歩1分の立地にあります。
夏場は海水浴やバーベキュー、シーカヤック、ツリーハウスなどを楽しむことができ、冬には地元の名産である久美浜牡蠣の食べ放題などを堪能する事ができます。
マリンスポーツやアウトドアだけでなく、勿論非常にお得なお値段で施設に泊まる事も出来ます。
夏も冬もそれぞれの楽しみ方がありますので、是非1度訪れてみてはいかがでしょうか?
かぶとやま公園キャンプ場
【住所】京都府京丹後市久美浜町甲山
【アクセス】
(かぶと山公園キャンプ場まで)丹鉄久美浜駅⇒車で12分
(かぶと山公園キャンプ場~山頂)
風蘭の館
【住所】京都府京丹後市久美浜町蒲井518-1
【連絡先】0772-83-1033(風蘭の館)
【アクセス】丹鉄小天橋駅⇒丹海バス乗車18分。「蒲井」下車、徒歩約10分