お正月アイテムはSeriaで全部揃っちゃう!お正月飾りのマナーも紹介☆

Seria(100均)のお正月アイテムの充実ぶりがすごい!

©Seria

お正月も間近に迫ってきましたが、年末バタバタして準備が何も追いついていない!という方も今頃大勢いらっしゃるのではないでしょうか。
我が家も実は昨日まで慌ただしい毎日で、今日から家の大掃除やお正月準備にやっと入れる…という状態です。
もちろんお正月飾りなんて全く準備していない!
今年こそちょっとオシャレでかわいいものを探そうと思っていたのに…

我が家と同じような皆様、是非Seriaへ行ってみてください!
お洒落でナチュラルでかわいいお正月アイテムを一通り揃えることができちゃいます♡

特に今年のSeriaは『パステルカラーで迎える新年』というテーマのもと数々のアイテムが登場していますよ。

Seriaで売っているお正月飾りはどんな物があるの?

©Seria

Seriaのお正月を彩る新商品ラインナップはこんな具合です。
特にかわいい!と思ったものをピックします。

Seria ミニだるま置物 紋付袴

シルバーの紋付袴を着ただるま!
だるまといえば赤なイメージなのに、あえてシルバーにしているところが華やかですよね。
だるまの表情もたまらなくかわいい♡
見ているだけで癒やされます。

Seria 桜山型オブジェ

紙で出来ている桜が咲いているかのような山形のオブジェ。
今回のテーマであるパステルカラーなのがまたかわいい。
華やかで、ちょっとテーブルに置いているだけでついつい目を引く置物です。

Seria 桜扇門松

桜の花が咲いたかのような華やかな門松。
パスレルカラーの扇のデザインも秀逸です。
サイズは小さいのですが、玄関に大きな門松を飾ることが難しいご家庭も多いかと思いますので、これくらいのサイズ感は逆に丁度いいかも。

サイトで紹介されている以外にもかわいいアイテムが多数揃っています。
店舗によっては売り切れていたり取扱がないところもありますので、ご注意くださいね。

お正月飾りはいつ飾るのが正解?お正月が明けたらどうするの?

Seriaではたくさんのお正月飾りが売っているので、ついついたくさん飾りたくなっちゃいますよね。
全部100円なので、お正月らしい家にするためにもどんどん飾ってもらっていいのですが、飾るのにはいくつかのマナーや縁起がありますのでご紹介します。

お正月飾りを飾る意味

お正月飾りにはいくつかの意味があります。
○ 幸せな一年になりますようにという意味
○ 厄災を払うという意味
などです。

門松

歳神様が来られた時に、こちらの家へ来てくださいという案内の意味が込められています。
同じ役割として松飾りなどもあります。

しめ飾り・しめ縄

穢れや厄を入れないようにするための結界の役割があります。
玄関に飾って、こちらは神様のいる家なので穢れや厄は入れませんよとアピールするものです。

鏡餅

歳神様の依代となります。
鏡の代用品として各家庭で飾られるようになりました。
鏡餅については、1月11日の鏡開き(その日は地域差があります)に割り、歳神様の力を身体に取り入れることで約最辛味を守る力を得られます。

その他にもたくさんの飾りがありますが、地域差もありますので、詳しく知りたい方はお近くの神社にお尋ねになるといいです。

お正月飾りの飾りはじめは?飾らないほうがいい日ってあるの?

基本的には12月13日以降(正月事始め、松迎え、煤払いと呼ばれ、お正月飾りの準備や大掃除を始める日)と言われています。
特に縁起がいいのは、末広がりの今日、12月28日!
28日に色々な飾りをするのが最もいいと言われています。
逆に、29日は苦しむという意味合いがあり、飾るのは避ける方が良いと言われています。
31日も、ギリギリの準備で一夜飾りになるため神様に失礼となり縁起が良くないと言われています。

お正月飾りはいつまで飾るべき?松の内って?

お正月飾りの飾る期間は、歳神様が家にいる期間、つまり『松の内』と言われる期間は飾っておくべきと言われています。
実際の日については地域差がありますが、一般的には1月7日頃です。
七草粥を食べる頃と思っていたらいいでしょう。

飾り終わったお正月飾りはどうしたらいいの?処分方法は?

飾り終わったお正月飾りは、地域で行われるどんど焼きやお焚き上げに持っていくことが望ましいと言われています。
こちらも地域差がありますが、1月8日、1月15日頃に行われる事が多いようです。
関西では1月10日前後に十日戎といわれる初えびすの時に神社へ持っていく人も多いようですね。
秋葉神社では1月28日にある焼納祭の際に持っていかれる方もいらっしゃいます。
神社へ持っていくことが難しい場合、自身で処分する場合は清めの塩で清めてから半紙等にくるみ、感謝の気持を持って他のゴミとは別の袋に入れて捨てるようにしてください。

まだ間に合う!Seriaのお正月飾りで素敵なお正月をお迎えください

今日なら今からでもまだ間に合います。
Seriaで十分素敵なお正月飾りを揃えることが出来ますので、お近くのお店に行ってステキな飾りでお正月気分を盛り上げてみてくださいね。
良いお正月をお迎えください…♡

タイトルとURLをコピーしました