1.大阪市浪速区の「なんばパークス」の街歩き動画
大阪市浪速区にある「なんばパークス」を歩いて撮影しました。
なんばパークスはかつてのプロ野球球団「南海ホークス(現:ソフトバンクホークス)」の本拠地として使用されていた大阪球場の跡地に2003年にオープンしました。
セレクトショップ、ファッション、日用雑貨、インテリア、飲食店等の200店舗を超えるショップのほか映画館(なんばパークスシネマ)やイベントスペースもあり、平日・休日問わず多くの人が訪れる大阪を代表する人気商業施設です。
◆なんばパークスの街歩き動画
2.大阪市浪速区の「大国町駅」の街歩き動画
大阪市浪速区にある「大国町駅」周辺を歩いて撮影しました。
大国町駅周辺には民営の卸売市場としては日本でも有数の取り扱い実績を誇る「大阪木津卸売市場」があり、水産物や青果品を取り扱っています。近年は外国人観光客に人気の観光名所なっており、同じく外国人観光客に人気なのが「難波八阪神社」です。難波八阪神社と言えばやはり巨大な獅子頭をかたどった高さ12m、幅11m、奥行10mの絵馬殿です。一度目にしたら忘れられないほどのインパクト抜群の獅子殿はパワースポットとしても人気があり、またSNS映えをするので、日本だけでなく海外からの写真を撮りに多くの人が訪れます。
◆大国町駅の街歩き動画
3.京都市右京区の「西院駅」の街歩き動画
京都市右京区にある「阪急西院駅」周辺を歩いて撮影しました。
西院駅は阪急電車では「さいいん」駅と読み、嵐電(京福電気鉄道)では「さい」駅と読みます。
西院駅は乗り換えとしても利用する人も多く、また嵐電に乗れば観光名所としても人気の嵐山や太秦、車折神社、仁和寺や龍安寺、北野天満宮へ行くことができるので、観光客にも人気です。
◆西院駅の街歩き動画
4.京都府大山崎町の「JR山崎駅」の街歩き動画
京都府大山崎町にある「JR山崎駅」周辺を歩いて撮影しました。
JR山崎駅周辺には「サントリー山崎蒸留所」や「アサヒグループ大山崎山荘美術館」「離宮八幡宮」などの観光名所があります。
サントリー山崎蒸留所とはサントリーウイスキー(シングルモルトウイスキー)の主力銘柄である「山崎」の生産地としても知られており、ツアー見学が人気です。
アサヒグループ大山崎山荘美術館は大阪府と京都府の境にある天王山の山腹に位置しており、美しい景色を見る事ができます。
JR山崎駅の街歩き動画
5.「御堂筋イルミネーション2023(キタ→ミナミ:1/3)」の街歩き動画
梅田駅(大阪駅)から淀屋橋駅までの御堂筋イルミネーション2023を歩いて撮影しました。
大阪を彩る「大阪・光の饗宴2023」は御堂筋イルミネーションとOSAKA光のルネサンスの2つのコアプログラムを中心に大阪の夜を幻想的に輝かせてくれます。
梅田駅から淀屋橋駅のエリアはこの2大コアプログラムが楽しめるエリアとなっております。
◆御堂筋イルミネーション2023の街歩き動画
6.大阪市近鉄難波駅ビル周辺なんば楽座の街歩き動画
大阪市浪速区近鉄難波ビル周辺なんば楽座を歩いて撮影しました。
近鉄難波ビルのすぐ近くにある「なんば楽座」は細かい路地の中に多くの小料理屋や飲み屋、洋食屋などが多く立ち並ぶエリアで、徐々に人気・注目が高まっているおすすめスポットです。
また撮影した日はいませんでしたが、近鉄難波ビル近辺にはキタの兎我野町エリアと同じように立ちんぼがいることでも有名な場所です。
◆近鉄難波ビル周辺なんば楽座の街歩き動画
7.「御堂筋イルミネーション2023(キタ→ミナミ:2/3)」の街歩き動画
淀屋橋~本町までの区間を撮影しました。
この区間のイルミネーションのテーマはバブル期の華やかな光をイメージしたゴージャスな「シャンパンゴールド」です。
淀屋橋から本町にかけての御堂筋沿いのエリアはオフィス街としても知られており、築年数の経過した古いビルが多くあります。近年は御堂筋沿いを中心に大型のオフィスビルやマンションが建築されて街の雰囲気も変わりつつありますが、まさにバブル期のイメージにピッタリの街ではないでしょうか。