【南堀江・北堀江】2024年春 大阪・北海道の街歩きを動画でチェック!【新千歳空港】

1.大阪市浪速区・大正区「大浪通」の街歩き動画

大阪市浪速区・大正区を通る大浪通を歩いて撮影しました。


大浪通は浪速区稲荷の交差点から西へ進み大正区三軒家西3西交叉点を南へ折れ、同区北村二丁目に至る、総延長約3.4kmの道路です。
今回は稲荷の交差点から三泉商店街の入口付近までを歩いて撮影しました。
大浪通の由来は木津川に架かる大浪橋からきているといわれています。
なにわ筋、あみだ池筋、新なにわ筋、大正通などが大浪通に接続している主な道路となります。
道路沿いには大きな商業施設などはありませんが、「ヘルシー温泉タテバ」「金比羅温泉」の地元民に愛された銭湯や「鉄鍋餃子居酒屋どやさっ!!」「つるや食堂」「アミーゴスバイクス」などの飲食店、三泉商店街などが通り沿いにあります。

◆「大浪通」の街歩き動画

2.北海道千歳市「新千歳空港」の街歩き動画

北海道千歳市にある新千歳空港の中を歩いて撮影しました。


1988年に開港した新千歳空港は北海道の玄関口ともいえる空港で、北海道の経済・文化の中心である札幌市まで電車やバス、車で1時間かからず行く事ができます。
空港の利用者数は国内で5番目に多く、過去には羽田-新千歳線が世界一位になった事もあります。
北海道と言えば多くの人がお土産を買い求めますが、新千歳空港ターミナルビルにも多くのお店が入っており充実しています。
2Fは出発ロビーがあるほか、北海道中の人気店が集まったショップがあります。
御菓子にスイーツ、海産物に農作物や民芸品などここでしか買えないお土産も沢山あります。
石屋製菓、六花亭、柳月、ルタオ(LeTAO)、キャラメルキッチン、ロイズ、きのとや、佐藤水産、かま栄、JAびえい美瑛選果、ハスカップ等その数上げたらきりがありません。
3FにはRoyce’(ロイズ)の「Royce’ Chocolate World」がありショップと共にガラス越しに見学できるチョコレート工場やチョコレートに関する展示が楽しめるミュージアムなども隣接されています。
また、北海道内の人気ラーメン店が集まった「北海道ラーメン道場」があるほか、お寿司、スープカレー、ジンギスカンなど多くの飲食店が集まっており、北海道グルメを堪能できます。

◆「新千歳空港」の街歩き動画

3.大阪市西区「南堀江」の街歩き動画

大阪市西区南堀江を歩いて撮影しました。


南堀江は大阪を代表するお洒落な街で、セレクトショップや有名アパレルブランドの路面店や雑貨店等の他、人気のカフェや飲食店も多いため、流行に敏感な若者を中心に多くの人で賑わっている街です。
今回は四つ橋筋~なにわ筋の間の南堀江一丁目、二丁目を撮影しました。
オレンジストリートを中心に多くの人気店がある南堀江は「HYSTERIC GLAMOUR」「AAPE STORE 大阪」の有名店のほかセレクトショップや古着店、靴専門店など多くのアパレルショップがあります。
また、カフェや飲食店も「堀江発酵堂」「PIZZERIA 8」「JEUDI CAFE」「bistecca IL FORNO」「ムーラン」「bistecca IL FORNO」「MIXUE」「h!ouioui」「Canelita sweets」「Pizzeria CUORERUDINO」「うどん花きり」「うぃるそば」などSNSやメディアで紹介される店も多くあります。
最近では日本人だけでなく、海外からの観光客の姿を目にすることが増え、大阪の観光スポットとしても人気が高まっているようです。

◆「南堀江」の街歩き動画

4.大阪市浪速区「今宮駅」の街歩き動画

大阪市浪速区にある今宮駅周辺を歩いて撮影しました。


今宮駅は大阪環状線と関西本線の2路線が乗り入れている駅で、所属は関西本線となっています。
駅の開業は1899年で、近隣には大阪メトロの大国町駅があります。
今宮駅は大阪環状線全駅の中で1日の乗降人員が最も少ない駅としてしられており、その数は約4,000人前後となっております。
駅の周辺は主に住宅地となり、西口を出てすぐのところにあるホームセンター「コーナン」がある以外はこれといって大きな施設はなく、駅から少し離れたところにニトリやファッションセンターしまむら、スーパーのMaxValuがあります。
今宮駅と大国町駅の間には「BAMI BABY」「ぽんちゃん餃子」「西成ビストロ」「大井」「呑龍」「中華菜館 一番」などの飲食店や飲み屋はありますが、他の環状線の駅と比べるとその数も少ないと言えます。

◆「今宮駅」の街歩き動画

5.大阪市西区「北堀江」の街歩き動画

大阪市西区北堀江を歩いて撮影しました。


北堀江も南堀江と同じくお洒落な街として人気のエリアで、アパレルショップやセレクトショップ、カフェに飲食店など多くの人気店があります。
南堀江と同じく、四ツ橋筋からなにわ筋の間の北堀江一丁目を撮影しました。
最寄り駅も四ツ橋駅・西大橋駅と2つの駅があるため非常にアクセスがいいため、オフィスエリアとしても人気の高い北堀江にはテレビや雑誌、SNS等で取り上げられることが多いお店が数多くあります。
「カオス スパイス ダイナー」「ORIENTAL CAFE&DINING HAFEZ」「SANMIDO」「CAFE FLORIAN」「ROCKS café」「COIRO」「札幌スープカレー イエロースパイス」「美好年代 Belle Époque」「○△□」「heys」「CHEDI LUANG」「coffee house CRESON」「G.L.B」「IVY Cafe&Bar」「Cafe&Bistro For Yu」「味のとんかつ 大富士」「トッサ・ジ・クラッサン」など珈琲店、カフェ、和食、洋食、エスニックなど種類も多種多様にあります。
また、世界的にも人気の岡山・児島産のジーンズショップ「桃太郎ジーンズ」のお店も北堀江にあります。

◆「北堀江」の街歩き動画

6.大阪市浪速区「四つ橋線なんば駅」の街歩き動画

大阪市浪速区にある大阪メトロ四つ橋線のなんば駅周辺を歩いて撮影しました。


なんば(難波)駅はJR、南海電鉄、近鉄、阪神電鉄、大阪メトロと5つの鉄道会社の駅があり、大阪メトロだけでも御堂筋線、四つ橋線、千日前線と3路線あります。
今回撮影した四つ橋線のなんば駅は1965年に開業されましたが、開業当時は「なんば元町駅」という名前でした。1970年に千日前線の桜川駅-谷町九丁目駅間が開通したのに伴い現在のなんば駅に改称されました。
31番出口周辺は飲食街だけでなくホテル街としても有名で、外観に特徴のあるホテルも多く撮影する人も多くいます。
四ツ橋筋と阪神高速の間の三角のエリアには人気のお店も多く、食べログで評価の高い「豚足のかどや」をはじめ、「うどん・そば 丸一屋」「昭和ロマンス酒場」「焼肉はぐれ雲」「プコ家」などがあります。
夜になると近隣で働いている人を中心に多くの人が訪れるエリアですので、どちらかと言うと夜のほうが賑わっています。

◆「四つ橋線なんば駅」の街歩き動画

タイトルとURLをコピーしました