【神戸まつり・裏なんば】2024年春 大阪・兵庫・京都の街歩きを動画でチェック!【西山天王山駅】

1.神戸まつり2024のサンバ(SOL NASCENTE)の街歩き動画

神戸まつり2024のイベント「サンバ」をサンバストリートで撮影しました。

天候は生憎の雨模様でしたが、神戸を拠点とするサンバチームが約5年振りに京町筋に集結しました。
トップバッターのサンバチーム「SOL NASCENTE(ソウ・ナッセンチ)」を撮影しました。
SOL NASCENTE(ソウ・ナッセンチ)は1998年に発足した歴史と伝統のあるサンバチームで神戸まつりにも2001年から毎年参加。
アーティストのライブにも参加したり、様々なメディアにも登場。また浅草サンバカーニバルや本場リオのカーニバルにも参加するなどスキルはまさに一級品。
そんなサンバを是非ご覧ください。

◆「神戸まつり2024のサンバ(SOL NASCENTE)」の街歩き動画

2.神戸まつり2024 サンバ(Escola De Samba KOBECCO) の街歩き動画

神戸まつり2024のイベント「サンバ」をサンバストリートで撮影しました。


トップバッターの「SOL NASCENTE」に続いて「Escola De Samba KOBECCO(エスコーラ・ジ・サンバ kobecco)」を撮影しました。
Escola De Samba KOBECCOは神戸を拠点にするサンバチームで、神戸まつりの前身である神戸パレードから参加している神戸のサンバチームの草分け的な存在といってもいいシンボル的なサンバチームです。
歴史も古く1968年に結成され、2010年3月にチーム名を「KOBECCOサンバチーム」から「Escola de Samba kobecco」に変更しました。
様々なイベントや催しだけでなく、テレビなどにも多数出演するなど、実力・人気のあるサンバチームです。

◆「神戸まつり2024 サンバ(Escola De Samba KOBECCO)」の街歩き動画

3.「神戸まつり2024 サンバ(Banda Cerveja)」の街歩き動画

神戸まつり2024のイベント「サンバ」をサンバストリートで撮影しました。


「Banda Cerveja」は神戸を中心に活動するサンバチームです。
発足は2018年と比較的新しく、神戸まつりへの参加は今回が3回目ですが、他のサンバチームとは異なり踊るだけでなく、歌って踊れるサンバ・バンドです。
サンバの踊りはもちろん、その歌声も是非ご覧ください!

◆「神戸まつり2024 サンバ(Banda Cerveja)」の街歩き動画

4.京都府長岡京市西山天王山駅の街歩き動画

京都府長岡京市にある阪急西山天王山駅周辺を歩いて撮影しました。


西山天王山駅は2013年に開業した阪急電鉄の最新の駅で、京都縦貫自動車道との交差地点に設置されました。
西山天王山駅は長岡京市に出来た3つ目の駅(JR長岡京駅・阪急長岡天神駅)となります。
駅直上には高速バス乗り場があるので、高速バス利用者が西山天王山駅を利用することも多いです。
駅の周辺は広範囲にわたって住宅地が続いておりますが、サントリービールの京都工場や2022年に移転した済生会京都病院や同じく2014年に京都市伏見区から移転した立命館中学校・高等学校があります。
大きな商業施設などはありませんが、コッペパン専門店の「西山こっぺ堂」や鰻やふぐ料理で有名な和食料理店「魚常」、おばんざいとお酒のお店「なかの邸」などの人気のお店が駅の周辺にあります。

◆「西山天王山駅」の街歩き動画

5.神戸まつり2024 おまつりパレードの街歩き動画

神戸まつり2024のおまつりパレードを撮影しました。


神戸まつりのメインイベント「おまつりパレード」は選りすぐりの団体による圧巻のパレードです。
組織や協会、市民団体、地域、サンバチームや学生、企業などその数なんと総勢66団体!その66団体がなんと4時間半にもわって更新するパレードは人気で、今回は9つの団体のパレードを撮影しましたので、是非その更新をご覧ください!

◆神戸まつり2024のおまつりパレードの街歩き動画

6.神戸まつり2024 マーケットの街歩き動画

神戸まつり2024のマーケット「おまつり広場」と「おっ! サン商店街」を撮影しました。


「おっ! サン商店街」は郷土の料理や物産が楽しめるマーケットで、様々な自治体やお店が出店しており、普段なかなか味わう事が出来ない食べ物や飲み物が楽しめます。
「おまつり広場」はJR三ノ宮駅南側のフラワーロードに美味しいフードコーナーや楽しいブースがたくさん!おまつり広場ステージでは様々なアーティストによるLIVEが開催され、多くの人で賑わっておりました。

◆「神戸まつり2024 マーケット」の街歩き動画

7.大阪市中央区裏なんばの街歩き動画

大阪市中央区裏なんばエリアを歩いて撮影しました。


「裏なんば」は近年大阪で非常に注目を浴びているエリアで、一般的には難波から日本橋の間の千日前に広がる飲食店街を指します。
裏なんばは個人経営の小さな店舗を中心にチェーン店を含め和洋折衷様々なジャンルの飲食店が約100店舗以上立ち並んでおり、夜になると多くの人で賑わいをみせます。
裏なんばが注目され始めたのは2010年代に入ってからで、安くて美味しい食べ物やお酒が呑めるというのが特徴でこのエリアではハシゴ酒は当たりまえ!女性でも気軽に入れるお店も多くあるので、性別世代問わず人気のエリアです。
また、外国人観光客に人気のなんばエリアという事もあり、日本人だけでなく外国人観光客の姿もよく目にします。
「酒処さつき」「Stake&Burger THE BUTCHER」「焼鳥Bird」「DININGあじと」「CAFE ANNON」「ビストロ olympic」「かき小屋ランドリー」「【A】PIZZA」「原価ビストロチーズプラス」「ホルモン焼 三ちゃん」「福太郎」「ぎょうざのじんべえ」「シェモワ」「守破離」「Gaffurio」「ALLEGRO」「せきぐち」など今回撮影したお店以外にもまだまだ多くのお店がありますので、是非自分だけのお気に入りのお店を探してみてくださいね。

◆「裏なんば」の街歩き動画

タイトルとURLをコピーしました