オーバーツーリズムに悩む京都市
昨今オーバーツーリズム問題に悩んでいる京都市。京都市は日本だけでなく世界でも有数の人気を誇る観光地として、欧米、アジアなど関係なく様々な地域から観光客が訪れます。
京都には京都にしかない魅力が沢山あることから、外国人観光客には欠かせない観光地ですが、京都市民にとっては外国人観光客が増えて嬉しいことと同時にオーバーツーリズム問題に悩んでいることも沢山あります。
<主なオーバーツーリズム問題>
・観光客の増加による交通渋滞や混雑
・ゴミの増加や環境汚染
・騒音やマナー違反
・観光客による文化財や遺跡の損傷
・景観の悪化
・地域住民とのトラブル
京都市や地元住民もこれらの問題に対して対策をおこなってはいますが、現状では解決できていないことも多くあります。
京都府が進める「森の京都」とは
最近では京都市内だけでなく、宇治市(平等院鳳凰堂など)や京都北部(天橋立など)エリアでも多くの日本人観光客だけでなく、外国人観光客も増えてきております。
京都府では約10年ほど前から京都北部エリアの「海の京都」、京都府中部エリアの「森の京都」、京都府南部エリアの「お茶の京都」事業を進めており、京都市以外の魅力を積極的に発信しています。
そこで今回はオーバーツーリズム問題にはあまり縁のない「森の京都」の中心エリアである京都府中部地域のおすすめ・穴場観光スポットを紹介したいと思います。
森の京都エリア(京都府中部エリア)とは
森の京都を構成するのは北から京都府福知山市、京都府亀岡市、綾部市、京丹波町、南丹市、京都市京北エリア、亀岡市です。
亀岡市は京都市と隣接しており、電車で20分で行くことができ、南丹市は八木、園部、日吉、美山の4町が合併、福知山市は京都北エリアの商業や交通の拠点として栄え、明智光秀が治めた街としても知られています。
森の京都おススメスポット①:亀岡市「かめおか霧のテラス」
亀岡市と言えば京都観光でも人気の「保津川下り」や「嵯峨野トロッコ列車」がありますが、亀岡市内を一望できる「かめおか霧のテラス」を紹介します。
かめおか霧のテラスは亀岡盆地南側の竜ヶ尾山(たつがおやま)山頂付近に設置された展望デッキです。亀岡市内を一望できる観光スポットで、とくに秋から春にかけて発生する「丹波霧」は、亀岡を象徴する風景として知られており、霧が多い亀岡市から「かめおか霧のテラス」という名称がつけられました。
かめおか霧のテラスは京都縦貫道亀岡ICから車で10分ほどのところにあり、外国人観光客が訪れることもほとんどないため、まさに穴場の観光スポットといえます。
<アクセス>
【住所】京都府亀岡市下矢田町医王谷 竜ヶ尾山山頂付近
【交通アクセス】京都縦貫自動車道亀岡ICから約10分
森の京都おススメスポット②:南丹市「スプリングスひよし」
南丹市といえばかやぶきの里としても有名な美山町が有名ですが、天然温泉を中心とした総合リラクゼーション施設「スプリングスひよし」を紹介します。

2025 © 森の京都
スプリングスひよしのある京都府南丹市日吉町へは京都市内中心部から1時間ほどで行けます。スプリングスひよしはもともと桂川の上流にある日吉ダムに隣接している施設で、温泉施設や温水プールのほかに、キャンプ施設、バーベキュー、岩盤浴にレストラン、道の駅、日本最大級の室内エア遊具「HIYOSHI PLAY ARENA」など老若男女問わず楽しめる総合施設です。
京都府民だけでなく、アクセスの良さから大阪、兵庫、滋賀など関西一円から多くの人が訪れる今注目度が高まっているスポットで、外国人観光客の姿を見かけることは少ないです。
【施設名】スプリングスひよし
【住所】〒629-0335
京都府南丹市日吉町中宮ノ向8番地
【TEL】0771-72-1526
受付時間 / 営業日 10:00~21:00
休館日 10:00~18:00
営業時間
【温泉・温水プール】
<温泉>10:00~21:30、受付終了 21:00
<プール>10:00~21:30、受付終了 21:00
【レストラン】
平日 11:00~18:00(ラストオーダー 17:00)
土日祝日 11:00~20:00(ラストオーダー19:00)
休館日/毎週水曜日(水曜日が祝日の場合、振替休館日があります。)
【交通アクセス】
(1)JR山陰本線日吉駅からバスで7分(バス停「ひよし温泉」下車)
(2)京都縦貫道園部ICから車で10分
森の京都おススメスポット③:綾部市「あやべグンゼスクエア」
綾部市といえば日本を代表する製紙会社である「グンゼ株式会社」が創業した地としても知られております。
その綾部市に2014年にオープンしたのがあやべグンゼスクエアです。あやべグンゼスクエアは「あやべ特産館」、「グンゼ博物苑」、「綾部バラ園」の3つの施設からなる綾部市の都市交流拠点エリアです。

2025 © 森の京都
綾部市はもともと「蚕都」と呼ばれ繊維工業を中心に栄えた歴史があり、周囲には美しい里山や田園風景が広がっている都市で、そこに誕生したグンゼの企業文化を学ぶことができるほか、綾部市の特産品や農産物を購入出来たり、150種類1,200本のバラが植栽されている綾部バラ園にはシンボルである「アンネのバラ」があります。
また交通のアクセスもいいことから、綾部市を代表する観光スポットです。
【施設名称】あやべグンゼスクエア
【住所】京都府綾部市青野町亀無1番地の2
【アクセス】
自動車:舞鶴若狭自動車道「綾部IC」から約5分、京都縦貫自動車道「綾部安国寺IC」から約10分
電車:JR山陰本線・舞鶴線「綾部駅」下車、北口から徒歩約10分、南口からあやバス「あやべグンゼスクエア前」下車すぐ。
【駐車場】あり(普通車53台・大型車2台)
【電話番号】0773-43-0811(あやべ特産館)
【料金】無料