STAY HOME!今だからこそ自宅で楽しめるオススメ動画配信サービス

動画配信サービスとは?

スマートフォンが普及してから多くのひとが利用するようになったのがYouTubeやニコニコ動画などの動画配信です。「YouTube」や「ニコニコ動画」は初期のころは主にPCで閲覧している人が多かったのですが、スマートフォンやタブレットが普及してからは閲覧形態が大きく変わってきました。また近年ではテレビでも閲覧出来るようになってきたので、さらに利用者も増えてきております。

では動画配信サービス(VOD)とはいったいどようなサービスの事をいうのでしょうか。ちなみにYouTubeやニコニコ動画のような一般人が動画をアップ出来るようなサービスは該当しておりません。

動画配信サービスとは主にスマートフォンやタブレット、パソコン、テレビなどからインターネットを通じて映画やドラマ、アニメや音楽などがみられるサービスの事をいいます。定額制動画配信サービス(SVOD)やビデオ・オン・デマンド(VOD)とも呼ばれており、スマートフォンやタブレットの普及とインターネット回線の高速化に合わせて、利用者が増加しています。

大きな特徴として24時間いつでも登録が可能になり、月々に決められた料金をクレジットカード決済やキャリア決済で支払うことで利用ができます。また原則定額制動画配信サービスは動画を何本見ても月額料金は変わらず、延滞料金も掛かりませんし、利用者が自分のタイミングで見たい動画を見ることができます。

オススメ動画配信サービス

動画配信サービスといっても沢山の種類があり、どれを契約したらいいか悩むところですよね。例えば映画が好きな人、ドラマが好きな人、アニメが好きな人、音楽やスポーツが好きな人、一人で見る人、家族で見る人など人によって好みや状況が異なります。
そこで代表的な4つの動画配信サービスをそれぞれの特徴と合わせて紹介したいと思います。

Amazon Prime Video

「Amazon Prime Video」はAmazonのプライム会員になることで視聴できる動画見放題サービスです。大きな特徴として映画やドラマのメジャータイトルだけでなく、Amazon限定の動画があります。例えば大人気の「バチェラージャパン」や「ドキュメンタル」などはここでしか見ることが出来ません。また、スマホにダウンロードできるのでオフラインで視聴できることもうれしいです。
【基本情報】
■利用料金
月額:500円(プライム月間)
年額:4,900円(プライム年間/月換算408円)
■無料お試し期間:30日間
■ダウンロードの有無:あり
■配信タイトル数:9,000作品以上
■その他
・プライム会員の特典がつく
・PC、スマホ・タブレット、テレビ、ゲーム機から視聴可能

Amazon Prime Videoの詳細はこちら

Hulu

Huluは2011年8月31日に日本でサービス開始した老舗の動画配信サービスです。サービス開始当初は日本でも苦戦をしていましたが、2014年に日本テレビ子会社の「HJホールディングス株式会社」に運営元が変わってから大きく成長した人気の動画配信サービスです。日本テレビの子会社が運営していることもあり日本テレビ系列のドラマは地上波で放送されたあとすぐにHuluで見逃し配信されることも多く、またテレビと連動した企画物も(続きはHuluでみたいな)多くあります。
ドラマ好きな人には欠かせないのがHuluで、日本、海外問わず数多くの作品があり、アニメや映画も含める人気作品が充実しています。

【基本情報】
■利用料金
月額:1,026円
■無料お試し期間:2週間
■ダウンロードの有無:なし
■配信タイトル数:60,000本以上
■その他
・2週間の無料配信期間あり

Huluの詳細はこちら

U-NEXT

U-NEXTは株式会社U-NEXTが運営する動画配信サービスで、日本でもトップクラスの取り扱い本数があります。大きな特徴としては映画やドラマ、アニメなどの動画配信だけでなく、漫画や電子書籍の取り扱いなどがあります。月額利用料金としては他社と比較して割高な感じはしますが、その理由は、有料動画に使える1200ポイント(1200円分)と雑誌読み放題がついているからです。また付与されたポイントを使用して劇場鑑賞用の映画チケットへ引換できるクーポンが発行できるサービスがあるのも大きな特徴の1つです。

【基本情報】
■利用料金
月額:2,189円
■無料お試し期間:31日間
■ダウンロードの有無:あり
■配信タイトル数:180,000本以上
■その他
・2週間の無料配信期間あり

U-NEXTの詳細はこちら

Netflix

日本だけでなく世界中で最も利用されている動画配信サービスといっていいのが「Netflix(ネットフリックス)」です。世界190ヶ国以上で視聴可能とされており、それぞれ 「1つの画面でSD画質」「一度に2つの画面でHD画質」「一度に4つの画面でHDとUHD 4K画質」と様々なプランにわかれています。 受賞作品を含むNetflixオリジナル作品、映画、ドキュメンタリー、TV番組等国際色豊かなコンテンツライブラリが充実しているのが特徴です。

【基本情報】
■利用料金
ベーシック:880円/月額
スタンダード:1,320円/月額
プレミアム:1,980円/月額
■無料お試し期間:なし
■ダウンロードの有無:あり
■配信タイトル数:非公表
■その他
・4K対応
・プランによっては同時視聴可能
・オリジナル作品が豊富

Netflixの詳細はこちら

タイトルとURLをコピーしました