兵庫県北部・中部エリアってどんなところ?
兵庫県といえば全国的には「神戸市」を想像する人が多いのではないでしょうか。それ以外だと世界文化遺産・国宝で有名な「姫路城」のある姫路市、「宝塚歌劇団」のお膝元の宝塚市、淡路島の淡路市や洲本市などでしょうか。
兵庫県は関西で最も面積が大きい県(日本全国だと12番目)ですが、人口のほとんどが神戸市を中心とした南部地域に集中しており、北部~中部エリアは年々過疎化が進んでいます。また観光客も南部エリアが中心のため、北部~中部エリアに観光に行かれるかたというのはまだまだ少ない状況です。
とはいいつつ、兵庫県はそれだけではありません!北部・中部エリアにも全国的に有名なスポットが多数あります。
文豪が愛した温泉「城崎温泉」のある豊岡市
まずはなんといっても文豪「志賀直哉」が愛した城崎温泉。城崎温泉は兵庫県豊岡市にあり、志賀直哉は「城の崎にて」の小説を城崎温泉にある老舗旅館「三木屋」で執筆しました。志賀直哉以外にも「島崎藤村」「司馬遼太郎」など日本の歴史上に名を残す文豪に愛されてきた歴史のある温泉です。またこちらも有名な歌人である与謝野寛・晶子夫婦も城崎温泉を訪れ詩を残しています。
日本のマチュピチュと呼ばれる「竹田城跡」
よく様々なメディアで「天空の城」「日本のマチュピチュ」と呼ばれているのが兵庫県朝来市にある「竹田城」です。竹田城は標高353.7mの古城山山頂に築かれた山城で、日本100名城にも選ばれていますが、天守がないお城としては珍しい事だと思います。
竹田城と言えばやはり雲海に浮かぶお城という事で多くのお城愛好家から人気があり、多くの観光客が訪れます。
兵庫県北部・中部でおススメのグランピング施設
そんな兵庫県北部~中部エリアは周りを豊富な自然に囲まれた地域なので、山登りやスキー、海水浴、キャンプなどアウトドアを楽しみのしている人にはおすすめの地域でした。
当然そんな兵庫県北部・中部エリアには今人気のグランピング施設もありますので、おススメのグランピング施設3ヵ所をご紹介したいと思います。
温楽ノ森(兵庫県豊岡市)
兵庫県豊岡市出石にあるグランピング施設が「温楽ノ森」という名前のグランピング施設です。豊岡市出石と言えば知る人ぞ知る「蕎麦」処です。
元々市民から愛されていた「乙女の湯」という天然温泉宿泊施設が、2020年7月3日にアウトドアと天然温泉を楽しめるグランピング施設「温楽ノ森」としてリニューアルオープンました。
この「温楽ノ森」のコンセプトが「音符と休符。森と奏でる、家族のリズム。」です。つまり誰もが思い思い、自由に過ごし、心から楽しみ、いつもとは少し違う、ちょっと特別な日常を、温楽ノ森に集ったみんなが満喫できる、そんな場所を目指しているとの事。

©️ 温楽ノ森
温楽ノ森にはノルディスクテントが3種類あり、合計20個ものテントがあります。「ビスタデッキテント」「リバービューデッキテント」「チルアウトテント」の3種類があり、「ビスタデッキテント」「リバービューデッキテント」は間隔をあけたウッドデッキの上に設置されているので、プライバシーもしっかりと確保されています。
定員は大人3名(子供含めた場合最大5名)で、宿泊料金は1名様4,400円~ / 1棟1泊(税込)となります。料金はシーズンによって変動するので事前に確認してくださいね。室内にはダブルベッドが2台入るゆったりとした空間となっており、女性には嬉しいアメニティも充実しております。勿論電気コンセントも完備されています。

©️ 温楽ノ森
「ビスタデッキテント」は施設全体を眺める事の出来る高台に設置されています。「リバービューデッキテント」は川沿いに並んだデッキの上に立つテントで、温泉棟、お手洗い、流し場から一番近く、便利なロケーションです。「チルアウトテント」は温泉棟からは離れていますが、最もお手頃な価格で利用でき、自然に囲まれたエリアにあります。

©️ 温楽ノ森
また食事は地元の素材を利用したバーベキューセットなどオリジナルメニューがあります。夕食のバーベキューもいくつかプランがあり、利用者の好みのバーベキュープランを選ぶことができるのは嬉しいですね。
また利用者自身が食材を持ち込んでバーベキューを楽しむプラン(有料)もあるそうですよ。
この投稿をInstagramで見る
【施設名】温楽ノ森
【住所】〒668-0263 兵庫県豊岡市出石町福住882
【電話番号】0796-34-8887
【駐車場】有
SUGOMoRIリゾート 生野高原(朝来市)
「竹田城」で有名な兵庫県中部の都市朝来市にあるのが「SUGOMoRIリゾート 生野高原」です。京阪神地域からも約1時間ほどでごられる高原リゾートとして一時期は人気があったエリアに2020年にOPEN。その特徴はなんといっても「建築家が本気で作ったグランピング施設」という事です。
SUGOMoRIリゾート生野高原のコンセプトは「「世代を超える貸別荘リゾート」グランピング華ざかりの時代に、一歩先行く貸別荘体験を演出します。」とあるように使い方(楽しみ方)は貴方次第という事です。

Copyright © SUGOMoRIリゾート 生野高原(兵庫県朝来市生野町). All rights reserved.
全面ガラス張りが特徴の「Dome Koti(ドーム コティ)」。最大4人停まれるくらいの広さがあり、Wi-Fi設備は勿論空調完備もしっかりしているので、室内では快適に過ごすことができます。またアメニティも充実(パジャマなどの衣類はないです)。
このDOMEタイプはスタンダード~スイートまでクラスが分かれており、勿論上のクラスになるとロケーションや設備が変わってきます。スタンダードクラスでもシーズンによりますが1棟33,000円(税別)~利用できるので、一人当たりに換算すると結構お得に利用できますよ。

Copyright © SUGOMoRIリゾート 生野高原(兵庫県朝来市生野町). All rights reserved.

Copyright © SUGOMoRIリゾート 生野高原(兵庫県朝来市生野町). All rights reserved.
DOMEタイプ以外にも5本の杉の木の間につくられた3階建ての「Tree Koti(ツリー コティ)」、別荘タイプの「Villa Koti」、非常にデザインチックな「Col Koti」と合計4種類のグランピング・別荘施設がありますので、その時の気分で宿泊タイプを変えてみてはいかがでしょうか。
(タイプによって利用料金は異なりますので、事前にHPを確認してくださいね。)
また2022年の春には施設内に新しくBBQサイト「SUGOMoRI Leaf」がOPENする予定との事なので、こちらも今から楽しみですね。
【施設名】SUGOMoRIリゾート 生野高原
【住所】〒679-3331 兵庫県朝来市生野町栃原1784-29
【電話番号】079-258-7657
【駐車場】有
立杭テラス(丹波篠山市)
兵庫県中部にある城下町・丹波篠山市にあるグランピング施設が「立杭(たちくい)テラス」です。全てDOMEタイプのテントで、種類は3種類あります。
なんといっても辺り一面自然に囲まれた立地にあるので、四季折々の山や花、生き物や鳥のさえずりなどを身近に感じることが出来ます。しかも見晴らしのいい高台にあるため、夜は勿論朝の景色も抜群!

© Copyright 2022 立杭てらす -ワタシグランピング-. All rights reserved.
ドーム型テントは全部で3種類あり、「マロン -Chestnut-」タイプは広々としたドームテントの中でのんびりくつろぎながら、窓の外に広がる四季折々の立杭の自然や星空を楽しむ事ができます。
立杭焼で使われるのぼり窯のような形をした縦長の空間が特徴の「のぼり窯 -Climbing kiln- 」タイプはカラオケ設備があったりと円形タイプとは違った楽しみがあるかも?
玉ねぎ型のお洒落な大型テントが「オニオン -Onion-」です。天井から陽が差し込み、夜空も眺められるので、よりアウトドア感を感じたい人におすすめのドームです。

© Copyright 2022 立杭てらす -ワタシグランピング-. All rights reserved.
ちなみに炊事場やトイレ、シャワーなどの施設は供用施設となっておりますので、ご注意くださいね。お値段も一人13,000円(税別)とお手頃な価格です。食事については基本持ち込みとなっていますが、三田牛やジビエなどは電話で事前に注文出来るそうなのでご興味のあるかたは是非注文してみくださいね。
また施設の周辺には天然温泉や陶芸美術館などの観光スポットもあるので、一緒に散策してみるのもおすすめです。
【施設名】立杭テラス
【住所】〒669-2141 兵庫県丹波篠山市今田町下立杭5-1
【電話番号】079-506-8194
【駐車場】有
いかがでしたか?
これから気温最より高まり、外にでかけたくなるシーズンがやってきますよね。是非参考にしてみてくださいね。