コロナ禍で利用者急増!京都の定期食材個配サービス「べじべじ倶楽部」

急激に利用者が増えている食材宅配サービス

ここ10年ほどで一気に広がったサービスとして食材の宅配サービスがあります。実際に利用している人も多くいるのではないでしょうか。以前は共働き世帯を中心になかなか買い物に行けない人の利用が多かったようですが、近年では利用者の傾向も大きく変わってきているようです。

食材の宅配サービスの最大手「オイシックス・ラ・大地株式会社」が全国展開しているサービス「オイシックス」や「大地を守る会」をはじめとした専門会社もあれば、以前から多くの人が利用されている「コープ(生協)」に、大手スーパーが展開しているネットスーパーサービスなど自宅に食材を届けてくれるサービスの利用者が増えています。

特に新型コロナウイルスが流行した2020年以降はなるべく外出したくない、感染リスクを避けるために無駄な接触を控えたい、実際にコロナに掛かってしまった人が外出出来ないため、食材の宅配(ネットスーパー含め)を利用して、その便利さに気づいた事でさらに利用者が増えました。

また食材宅配サービスですが、先に紹介した「オイシックス」「大地を守る会」「コープ(生協)」のように野菜や卵、乳製品、肉など食材を配達してれくるサービスもあれば、「ヨシケイ」に代表されるようなミールキットと呼ばれる既に食材が調理しやすいようにカットされていたり、調理されたもの(冷凍・冷蔵保存)をレンジで温めたり、フライパン等で火を通すだけの簡単・手軽なサービスもあります。

【入会金・年会費無料】べじべじ倶楽部(京都)

そんな食材の宅配サービスは全国展開しているサービスもあれば、地域に根差した地域限定のサービスなど様々あります。京都市や京都府南部地域、大阪府の一部(高槻市、島本町、枚方市)にお住まいの方が利用できるサービスが「べじべじ俱楽部」です。

copyright 2021 bejibeji Club. All Rights Reserved.

べじべじ俱楽部のサービスの始まりは、京都市左京区と京都府長岡京市に無農薬・有機農産物 無添加食品のお店「HELP(ヘルプ)」の宅配事業部門として1999年5月に始まりました。これは足を運びたくてもなかなか店舗にこれないというお客様へ安心・安全の商品を届けたいという思いから始まったそうです。

べじべじ俱楽部のシステム毎週1回自宅に商品を届けるシステムで、配達エリアは2022年4月現在で下記エリアが対象となります

【京都府】
京都市・長岡京市・向日市・宇治市・大山崎町・久御山町・城陽市・精華町・八幡市・木津川市・京田辺市
【大阪府】
高槻市・島本町・枚方市
【滋賀県】
大津市比叡平

配達の曜日はエリアによって決められておりますので、ご自身がお住まいの地域を事前に確認してください。

ご利用料金は1回で購入された金額に応じてシステム利用料、カタログ発行料(希望者のみ)と、配送手数料がかかるシステムです。システム利用料や配送手数料は1回の購入金額に応じて変動します(税込8,001円以上はどちらも無料)

また妊娠3ヶ月〜3歳までのお子様がいらっしゃる家庭は対象期間中の配送手数料が実質無料になったり、65歳からは象期間中の配送手数料が一部実質無料になるなど特別会員制度があります。

べじべじ俱楽部「4つのこだわり」

べじべじ俱楽部には4つのこだわりポイントがあります。

1.農家から直接しいれた新鮮野菜・自然環境に配慮した栽培

べじべじ俱楽部で取り扱っている商品は自然環境に配慮し、化学農薬・化学肥料はできる限り使用しないという方針のもと、自然な環境で栽培された旬の農産物を取り揃えています。また近年SDGsを意識した持続可能な農業に取り組んでいる全国各地のこだわり農家と直接契約を結ぶことで、密なコミュニケーションを図り、常に安心安全で鮮度の高い食材を届けてくれます

2.こだわりの商品(食品・日用品)が多数

copyright 2021 bejibeji Club. All Rights Reserved.

べじべじ俱楽部で取り扱っている食材・日用品はどれもこれも原産地や製法などそ厳選し、利用者に美味しく安心できるものばかり取り揃えています。

とくに食品添加物も無添加もしくは製造上不可欠な成分量に使用を抑えた商品ばかりなので、老若男女問わず安心して利用できます。

3.自社配送

copyright 2021 bejibeji Club. All Rights Reserved.

べじべじ俱楽部では全て自社の配送スタッフによるお届けで、配送する社員もしっかりと研修を受けているため、商品知識も豊富とのこと。安心できるスタッフが届けてくれるので、利用者にとっても心強いですね。

4.豊かな自然の中で飼育・栽培する「自社農場」


京都府丹波の自然豊かな地域にある自社農場。そこでは“純国産鶏のもみじ”という国内シェアたった数%の希少な鶏を飼育しており、その鶏から生まれた「卵」はやさしい滋味あふれる味わいとの評判。

これら4つのこだわりに基づき、利用者に常に安心安全の食材や日用品をお届けしているサービスなので、長年に渡って愛されてきたんだと思います。

またそのほかにも「入会金・年会費」が無料、また年配のかたの為に「インターネットだけでなくカタログでの注文」も可能、共働き世帯には嬉しい「置き配」の指定が可能、お得なポイント制度や旅行や帰省、入院等で不在のときにお休みできる「お休み制度」など利用者に優しい制度ばかりです。

べじべじ俱楽部利用申込はこちらから

尚、「べじべじ俱楽部」は地域密着の宅配サービスのため、配送エリアが京都市近郊にお住まいの方と限られており、エリア外の地域の方に商品のお届けは出来ませんが、同じ商品を販売している店舗が「一乗寺」「洛北阪急スクエア」「長岡京市」と3店舗あるそうなので、是非店舗にも立ち寄ってみてはいかがでしょうか?


べじべじ倶楽部

【一乗寺店】京都府京都市左京区一乗寺高槻町6
【洛北阪急スクエア】京都府京都市左京区高野西開町36番地
【長岡京店】京都府長岡京市開田4丁目12−1

【運営会社】エフワークス株式会社
【住所】〒612-8445
京都府京都市伏見区竹田浄菩提院町227
【電話番号】075-778-1955
【フリーダイヤル】0120-6109-47

タイトルとURLをコピーしました