幸運の日ってどんな日があるの?
何かを始めるにはこの日がいい!という日はいくつかあります。
2024年は元旦から最強開運日が始まります!新年早々何かを始めるならここがベスト!というような日をチェックして、幸運をゲットしちゃいましょう。
開運日の種類は?大安・一粒万倍日・天赦日・天恩日って?
幸運の日にはいくつかの種類があります。どのようなものがあってどのような由来があるのかご存知ですか?
大安って?
大安(たいあん)は、六曜(ろくよう・りくよう)とのひとつです。カレンダーにも明記されていることが多いので馴染みがある単語でしょう。
六曜は中国で生まれた概念で、日本へは14世紀頃に入ってきました。干支や陰陽道などがベースとなり、明治以降にその日の吉凶や運勢を占うための概念として広まりました。
六葉の種類は6つ。一般的には、”先勝(せんしょう・せんかち・さきがち・さきかち)””先負(せんまけ・せんぷ・さきまけ)””赤口(しゃっこう・しゃっく)””友引(ともびき)””大安(たいあん)””仏滅(ぶつめつ)”となります。それぞれ意味があり、先勝は午前中は吉で午後は凶、先負はその逆です(1日じゅうあまり良くないという説もあり)。赤口は昼時だけ吉、友引は朝晩だけ吉で昼時は凶です。大安は1日中吉で、仏滅は1日中凶となります。その他にも、友引の場合お葬式はよくないけれど結婚式は吉や、赤口はお祝いごとは避けたほうがいいなど色々な意味が含まれていることもあります。
また、六曜はスタートの日が決まっています。
それぞれ1日が、1月・7月は先勝、2月・8月は友引、3月・9月は先負、4月・10月は仏滅、5月・11月は大安、6月・12月は赤口となっており、先勝→友引→先負→仏滅→大安→赤口というローテーションで6日に1回はその日が来ます。
六曜の中でも最も運がいい日は大安!
6日に1回はやってくるので、この日に合わせて何かを始めるとしても始めやすいですね。
一粒万倍日って?
”一粒万倍日(いちりゅうまんばいにち・いちりゅうまんばいび)”という言葉が最近よく聞かれるようになりました。こちらの意味としては種籾一粒からたくさんのお米がなることから、少ないものをたくさんに増やすという意味が含まれています。
小さなものが大きく膨らむという意味で幸運が広がるイメージですね。
よく新しいお財布をおろすならばこの日がいいと言いますが、そういった理由からきています。お財布の使いだしや新しい銀行口座の開設、その他宝くじを買ったりなどにも向いていますよ。
一粒万倍日は1ヶ月で4~6日ありますので、是非チェックしてみてください。
天赦日って?
”天赦日(てんしゃび・てんしゃにち)”とは、何をするにも最も良いと言われている最高の吉日のことを指します。
世のすべての神様が天に上り、万物の罪を赦す日といわれています。
新しく何かを始めるには最適の日!逆に、何かを終える日(閉店や退職など)としてはあまり相性が良くないため、日をずらすことをおすすめします。
陰陽五行説や十干十二支が由来となりますが、大安よりも幸運の日と言われており、その日はあまり多くありません。1年で5~6日しか無いため、事前にしっかりとチェックしておいてその日に合わせて動けば、ラッキーが宿ってくれるかも!
天恩日って?
”天恩日(てんおんび・てんおんにち)”とは、天からの恩恵が受けられる日です。婚礼や慶事を行うにはピッタリの日と言われています。
他の吉日と違う点は、連続で訪れるということ。常に5日間続くため、数日にわたりラッキーを得たい行事や、他の吉日と被る日を選びたい時に選びやすいですね。
日の干支もチェック!
その他、なにかに特化した吉日などもあります。
いわゆる日の干支と言われるものですが、甲乙丙丁戊己庚辛壬癸の十干(じっかん)と、子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥の十二支(じゅうにし)をあわせたもので、60日サイクルでやってきます。その中でも一番最初に来る甲子の日(きのえねのひ)は縁起が良いとされ、何かを始めるのに吉と言われています。また、寅の日や巳の日は金運アップの日として有名ですね。
2024年の縁起の良い日って?!
上述のような吉日が重なるとより良い日だと言われています。
それでは、2024年最高の吉日をチェックしてみましょう!
2024年1月1日 元旦
まずは元旦です!こちら、一粒万倍日と天赦日と天恩日、そして甲子の日が重なる日。
なかなかない幸運日ですので、2024年の元旦は何かを始めるのにピッタリ!2024年に始めてみたいことをぜひこの日にスタートさせちゃってください!
2024年7月29日
この日も2024年の中では最強クラスの吉日です。
一粒万倍日、母倉日(ぼそうにち)、月徳日(つきとくにち)、天赦日、大安が重なります。
母倉日は、母が子を慈しむように天が人を慈しんでくれる日と言われており、結婚や入籍などのお祝いごとに最適な日。
月徳日は、1ヶ月のうちで最も徳福が得られる日と言われていて、何を始めるにも吉と言われている日です。
この日は、結婚、入籍、引越、新築の工事開始などが特にオススメ。新しいものをおろす日としてもいいので、身近なところから試してみてくださいね。
2024年一粒万倍日と天赦日が重なる日
何かをスタートさせるにはピッタリの一粒万倍日と天赦日が重なる日をピックアップします。
2024年1月1日
2024年3月15日
2024年7月29日
2024年12月26日
何をするにも縁起が良い日ですので、この4日は特に意識して覚えていくと良いですよ。
こういった吉日を意識することは、気の持ちようかもしれませんが、きっかけづくりにはぴったりだと思いますので是非参考にしてみてくださいね。