伊勢志摩の真珠専門店・パールファルコ
伊勢志摩というと、真珠の養殖を思い浮かべる人も多いと思います。
伊勢湾は真珠養殖場として古くから有名です。入り組んだリアス式海岸と山に囲まれたこの土地は潮の流れが穏やかで栄養豊富。また水深が深くて比較的温かい水温が養殖に適しているからなのだそうです。
真珠のお店も数多くありますが、特に有名なのがこちらのパールファルコ。
伊勢店は伊勢神宮内宮から車で15分ほどのところにあります。(他、志摩市の磯部店とシンガポールギャラリーがあります)
パールファルコは伊勢志摩で養殖された真珠のアクセサリーを多数取り扱っているだけでなく、真珠のアクセサリー作り体験が出来ることでも人気です。
伊勢店は船をイメージしたような建物。
102号線沿いを車で走っていくととても目立つお店です。
今回、ールファルコで真珠のアクセサリー作りをしてきましたのでご紹介いたします。
アコヤ真珠・黒真珠・淡水パール・・・真珠の種類って?
パールファルコで出来るアクセサリー作りですが、今回は淡水パールを使ってのアクセサリーをお願いしました。
これ以外に、アコヤ真珠を使ってのアクセサリー作り体験もあるのですが、アコヤ真珠1粒2,000円~で3,000円でアクセサリー作りが出来てしまうという破格値プランもあるので是非チェックしてみてください。
ところで真珠の種類をご存知ですか?
日本では真珠というとアコヤ真珠をイメージする方が多いと思いますが、実は色々な種類があるんです。
アコヤ真珠
伊勢湾で養殖されているものがこのアコヤ真珠です。
アコヤ貝から取れるものですが、伊勢湾だけでなく日本での真珠の養殖はほぼこれです。
真珠の色はホワイトピンク、ホワイトグリーン、クリーム、ゴールドなどの系統に別れます。サイズは6~7mmが最も一般的で、大きいものだと10mmにも達するものも。
最近は6mm以下のものは殆市場に出回ることがなく、逆に希少価値が上がっているそうです。
また、一定の照りを満たしており、鑑別機関で花珠(はなだま)と認定を受けたものは花珠真珠とよばれ、特に希少価値が高いです。
経年劣化しやすい真珠ですが、貝の中で年月を重ねて巻きがしっかりとした真珠は、年令による変色や変形が起こりにくくそれだけで価値があるといえます。
黒蝶真珠(黒真珠/タヒチ黒蝶真珠/南洋真珠)
黒真珠や南洋真珠とよばれることもある黒蝶真珠は、黒蝶貝で育つ真珠。
その名の通り、南洋・タヒチでよく取られます。
ブラック、グリーン、グレー、レッドなどの色味がかったものがあります。
特に緑と赤が混じったピーコックグリーンは希少価値が高くお値段も跳ね上がります。
白蝶真珠(南洋真珠)
白蝶貝から取れる真珠です。こちらは貝のサイズがとても大きくて、真珠自体も大きいものだと19mmを超えることもあります。
縁の色がシルバーやゴールドにみえるのが特徴で、それぞれ貝の種類によって代わります。
巻きが厚くて照り方とても華やかな真珠です。
淡水パール
淡水で育つイケチョウ貝からとれる真珠です。日本では琵琶湖などで養殖されています。
形は様々で、球状だけでなくライス、ドロップ、コイン、スティックなどがあります。
中国産も多く、比較的安価で手作りアクセサリーとしてもよく使われる素材です。
ケシパール
核を持たないものです。貝の中に虫などの異物が入り込むことで、それが核のかわりとなり育つ真珠です。
形も決まっておらずひとつひとつが特別感のある形状となっています。
このように、母貝や育つ場所・水質によってとれる真珠も代わってくることが分かりますね。
では、さっそく淡水パールアクセサリー作りのレポートです♪
パールファルコで淡水パールのブレスレット作り体験
まずはビーズや真珠選びから。
ブレスレットの場合、大粒10個、小粒20個、ビーズ12個を自分で選びます。
色々なカラーの淡水パールがあるので自分好みのものを選んでください。
こちらのレシピを渡していただけるので、これに合わせて作っていきます。
先ほど選んだ淡水パールやビーズを自分の好みに並べていきます。
そしてレシピ通りにテグスに通していくだけ。
小学校高学年の女子がレシピを見ながら自分で30分程度で作り上げることが出来ました。
出来上がりがこちらになります。
淡水パールの連続ですが、こうして繋がるとハンドメイド感がなくおしゃれな仕上がりに。
デザイン自体はシンプルなものなので、選ぶビーズ次第でかなり表情が変わりそうな雰囲気だと思いました。
小学生~中学生くらいの女子にはきっととても楽しめる体験だと思います。
伊勢志摩でもこういった真珠を使ったアクセサリー作り体験をしているところは他にもありますが、パールファルコでは丁寧に作り方を教えていただけますし価格もとてもリーズナブル。
もちろんハンドメイド体験のみならず、見ているだけでも心弾む真珠のアクセサリーもたくさん展示されていますので、子供がアクセサリー作りをしている間にママはゆっくり真珠選びをすることも出来ちゃいますよ。
伊勢志摩に行かれた際には是非足を運んでみてくださいね。