バチェロレッテ3はAmazonプライムにて2024年6月27日~配信!
今期もバチェロレッテのシーズンがやってきました!
本ページでは、参加男性の加藤眞大さん、北森聖士さん、櫛田創さんのWiki風プロフィールをご紹介いたします。
【バチェロレッテ3】07 加藤眞大 Wiki風プロフィール
名前:加藤眞大(かとうまお)
年齢:29(2024年6月時点) 1995年6月19日
出身地:神奈川県
出身校:立教大学経済学部
職業・職歴:広告代理店勤務・インフルエンサー
好きなもの:ジーパン、アメカジ
キャッチコピー:ジーンズと結婚しかけているオトコ
アメカジ大好きな加藤眞大さん。デニムと心中しちゃうようなイメージの人。
ヒゲロン毛の個性派ですが、よく見ると結構イケメンです。
インタビュー動画ではめっちゃモテてきたけれども、ジーンズ好きが極まってしまっているので付き合うとドン引きされてしまうタイプのようです。
ジーンズはいてお風呂に入ったとか、毎晩着たまま寝るとか、まぁ嫌な女性は嫌でしょうね(笑)
立教の経済学部を出てからは広告代理店でSNSを中心としたコンサルティングをやっていたようです。インフルエンサーとしても活動されていて、インスタのフォロワー数は2万超え。
ちなみにブレイクダンサーの双子の弟が加藤玲大さんだそうです。
かなりの個性派なので、ハマる人はハマるしだめな人はだめなんだろうなぁってイメージですが、多分彼は自分のポリシーを変えることはなさそうなので、武井亜樹さんにハマるかどうか…ですね。
Keyword:ジーンズ ジーンズ ジーンズ 愛 髭ロン毛
X:@maaaaao0619
Instagram:maaaaao0619
Facebook:加藤眞大
YouTube:経年変化委員会
TikTok:@maaaaao0619
【バチェロレッテ3】08 北森聖士 Wiki風プロフィール
名前:北森聖士(きたもりさとし)
年齢:27(2024年6月時点)
出身地:大阪
出身校:関西学院大学商学部
職業・職歴:会社経営
趣味:旅行
キャッチコピー:自由人で成功してきたオトコ
北森聖士さんは会社経営者です。
大学時代にタレント予備軍とかインフルエンサーのような人たちをサポートする会社・株式会社ライズアースを立ち上げて、それを売却。
現在はそういった会社を再度運営しながら、生成AI事業の会社を経営されているそうです。
自分の好きなことをしていたらそうなった…らしいですが、かなりのやり手であることは間違いなさそう。
SNSの歴を見るとかなりの旅行好きであちこちいかれています。
自由人というのはそういうところからも来るのかも。
無駄を削いだ人というか、ミニマムな動きで最大限の成果を上げるようなタイプですね。
恋愛シュミレーション番組はよく見ていたそうですが、自身がここに入ってどうなるか楽しみなのだそうです。
Keyword:ハニカミ 嗅覚 自由人 スマートさ ポーカーフェイス
X:@STSKTMR
Instagram:satoshi_kitamori
【バチェロレッテ3】09 櫛田創 Wiki風プロフィール
名前:櫛田創(くしだそう)
年齢・誕生日:32(2024年6月時点)
出身地:香川県
出身校:東京都立西高等学校→筑波大学理工学群→筑波大学数理物質科学研究科(中退)→ハイデルベルク大学有機化学科(ドイツ)
職業・職歴:物理学者 筑波大学助教授
キャッチコピー:恋のケミストリーを探求するオトコ
現役の筑波の助教授、物理学者(光と物質の相互作用、数理物質)の研究者の櫛田創さん。
たぶん、今回の参加者の中で一番武井亜樹さんと専門分野が近くて一番経歴が劣らない人物だと思います。
ドイツの大学留学時はランデスリーガでプレイするほどのサッカープレイヤーだったらしく、文武両道という言葉もピッタリ。
モテてきてないといいますが、学生とかこういう先生好きになりそうな子いっぱいいそうな気がするのですがどうでしょう。
正直なところ、今回のバチェロレッテはかなりのハイスペ女性。
会話なども付き合えるタイプといったら櫛田さんのような人じゃないと難しいのではないかと思うのですがいかがでしょうか。
少し天然っぽいところもあってなかなか好印象です。
Keyword:天然さ 語彙力? 科学的ウィット 沼る人あり ケミストリー
X:@soh_kushida
Instagram:kushida_soh_udon1616
バチェロレッテ・ジャパンシーズン3 Amazonプライムビデオ
三代目バチェロレッテ 武井亜樹
01 飯野和英
02 磯村彰吾
03 梅谷悠太郎
04 大西正嗣
05 小川哲郎
06 大柳豆勇也
07 加藤眞大
08 北森聖士
09 櫛田創
10 坂口隆志
11 セバスティアン クラビホ
12 チェン ジャック
13 フラー ロバート礼
14 水上卓也
15 山本一成