梅雨が来る前に…2025年機能的なレイングッズで少しでも快適雨の日を☆

今年の梅雨予報!2025年はいつから始まる?

三寒四温の季節もあっという間に終わりに近付いて、一気に暑さを感じる日も増えてきました。
春はどこへ?!というタイミングが年々早まってきており、4月も半ばになると夏日になることが増えてきましたよね。
花粉症には暦の上での春の間はずっとかかるのに、気温だけはどんどん早まっていくこのジレンマ。
日本の四季が大きく変わりつつありますが、あいつはやってくるんです。

あいつの名前は梅雨!

雨が降っていなくても無駄にジメジメするし、突然降り出したりするし、おかげで洗濯物はなかなか乾かないし、下手すると大丈夫だと思って外に干して結局びしょ濡れにしちゃうし。
そんな日々が長い間続くし、寒いのか暑いのか理由のわからない気温や、気圧の変動で体調管理が難しくなるし…

そんなめんどくさい季節である梅雨はいつから始まるの?!というのはきになりますよね。

2025年の梅雨予想!いつから梅雨は始まるの?

梅雨の時期は一般的に6月と言われていますが、日本列島は縦に長いので地域によってかなり差があります。
沖縄ではGW明け~5月半ばくらいに梅雨入りが一般的ですし、北海道はそもそも梅雨がありません。
ただ、九州~東北地方までは、だいたい6月半ばくらいまでに梅雨入りし、7月半ばくらいには明けるというのが平均的でしょう。
2024年は、沖縄は5月21日頃、九州~東北は6月17~23日の間に梅雨入りし、梅雨明けは、沖縄が6月20日頃、九州~関東で7月20日くらいまで、以北では8月初旬頃でした。
あまり降っていなかったようなイメージがあったのですが、降水量としては平年よりも軒並み少し上回っていたとか。
イメージと実際って結構違うものなのですね。
2025年の予想はまだ気象庁から発表されていませんが、夏日が早くやってきているので梅雨も早まるのではないかと予測されているみたいです。

とにかく雨ばかりの梅雨が今から憂鬱…
少しでも気持ちが楽に慣れるようにするには、機能的かつおしゃれなレイングッズをゲットしなくては!
そもそも着るものも持ち物も毎日の悩みのタネになりますが、そんな雨の日を少しでも楽しく過ごせたらなぁ…ということで色々な最新レイングッズをご紹介いたします!

機能性もオシャレも兼ね備えたレイングッズ5選♡

それではおすすめのレイングッズをご紹介します!

猫の柄が可愛い!エスタ ムーンバット くっつきタオル 猫バージョン

エスタ ムーンバット くっつきタオル猫バージョン


このくっつきタオルシリーズ、本当に使えるアイテムです。
ちょっと濡れたものをバッグの中にそのまま入れるのは抵抗がありますが、これにくるんでおけばバッグの中身が濡れる心配ご無用!
特にこの猫柄シリーズは猫好きにはたまらないデザインです。
基本的にはタオルなので、バッグの中に入れて起きやすいのも便利ポイント。
普段は手を拭いたりするのに使って、いざという時に、少し濡れてしまったもの、濡れたくないものをくるんでおけば安心ですよ。

THE NORTH FACEのコンパクトジャケットは防水も出来て使える!

THE NORTH FACEコンパクトジャケット


いわずとしれたアウトドアブランドのTHE NORTH FACEのコンパクトジャケットは、基本的にアウトドアや登山を想定して作られていますが、街着としても全く問題がないくらいシンプルでオシャレ。
こちらのコンパクトジャケットは防水機能もあるので、レインコートよりも違和感なく多少の雨は防げるところが便利です。
付属のポーチに入れて小さくして持ち歩くことも出来るので、雨だけでなくちょっと肌寒い時などにも羽織れるので、ひとつあるとホントに便利です!

前が透明で視界良好!傘屋さんが作った はっ水レインハット

傘屋さんが作った はっ水レインハット


つばが大きくて前のところが透明になっているレインハット。
これ、すっごく便利なんです。
特に自転車に乗る人におすすめ。
家を出る時には晴れていたから自転車で出たのに、帰宅時には雨が…という方。
自転車をそこにおいていくわけにもいかない場合、びしょ濡れになって帰らなければならないのは、結構危ないです。
雨に濡れたくないがあまりにスピードを上げてしまうということもあるのでは?ただでさえ滑りやすい道路になっているので、事故の確率が一気に跳ね上がります。
そんな時にこのレインハット。
前が透明なので視界を妨げることもないですし、つばが広いので多少の雨は防いでくれます。
何より軽くてバッグに入れやすいので、持ち運びにストレスがないのもいい!
見た目は少し気になるかもしれませんが、使ってみるとすっごい便利なので本当におすすめです。

閉じなくてもじゃまにならない傘?!マーナ shupattoアンブレラ

マーナ shupattoアンブレラ


雨の日に傘を閉じようとした時、濡れ高さに手を伸ばすのを躊躇った経験がある人も多いのではないですか?
私も毎回躊躇います!
そんな方におすすめなのが、こちらのshupattoアンブレラ!
shupattoは、エコバッグで有名ですよね。
そんなshupattoと同シリーズであるshupattoアンブレラは、通常は外に傘を巻き付けるためのベルトがついていますがそれがありません。
ただ閉じるだけで傘が軸に巻き付いていき閉じてくれるというスグレモノなのです。
手が濡れるというストレスから開放してくれる便利傘!
ものすごく売れていますよ!

お気に入りのバッグを守る、撥水レインバッグ

撥水レインバッグ


お気に入りのバッグを雨に濡らしたくない!
ヌメ革はシミになるし、布製だと水が染みていって中に入っているものまで濡れたら困るし。
そんなお悩みを持っている方には、普段はコンパクトに小さく持ち歩ける大型撥水レインバッグがおすすめ!
エコバッグのようにバッグにひとついれておくだけで、急な雨にも対応できます。
かなり大型のバッグも収納できるレインバッグ。
傘と同じ記事で撥水加工がされているので、中に雨が染み込む心配がありません。
雨が中には入り込まないような口の工夫もしてあリますよ。

お気に入りのレイングッズで憂鬱な梅雨を乗り切ろう

普段遣いも出来そうで、機能的かつおしゃれなレイングッズ。
憂鬱な梅雨を乗り切るために、ライフスタイルに合わせたレイングッズをチェックしてみてくださいね。
いつもよりも梅雨の憂鬱度が少しだけでもマシになりますように…

タイトルとURLをコピーしました